神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市議会会派 意見広告 きずな

公開:2021年12月24日

  • X
  • LINE
  • hatena

『着眼は大局に、着手は足元から』市民の皆様との絆を大切にしながら、市が直面する課題を会派4名の議員は、真摯に・着実に解決に向け推進して参ります。

教育環境のさらなる進化を!石井よしたか

 12月議会において、不登校対策と教育環境について質問しました。令和2年の文科省の不登校児童・生徒数調査では、全国で196127人、1000人当たり20・5人と8年連続増加しています。青少年教育相談センターへの相談件数の約6割が不登校についてであり、市の不登校数は小学生103人、中学生282人と驚く数値です。要因は多様であり、教育委員会では、児童・生徒が一日も早く登校ができるよう様々な対応・支援を行っていますが、減少化は非常に難しい状況下にあると感じています。

 私たち会派で視察した、全国で17校ある不登校特例校の一つ、八王子市立高尾山学園小・中学部の一部を紹介します。当校は、平成16年に開校し17年経過していますが、現在、市内各地から不登校の小学4年から中学3年までの生徒約100人が通学、約80人の教員・スタッフ等が配置され、児童・生徒の特性を生かしながら独自の教育方針で運営されています。当日は子どもたちが通常の学校生活を普通に送り、あいさつや授業に臨んでいる姿に感動と驚きを覚えました。本人の意志により在籍校に戻る子も多くいるとのことでした。視察を通じ厚木市においても一考できる良い事例と紹介し検討の俎上に載せていただくよう要望しました。また、通学区の将来人口を視野に入れた統廃合や教育施設整備計画、地域の施設との複合化等についても、地域関係者をメンバーとした建設委員会での具体的な検討などについて質問を行いました。これからも教育環境への取り組みについて議会での議論と提言をしてまいります。

燃えるごみ減量化へ〜生ごみの資源化を提言〜松本こかげ

 神奈川県下の地方交付税の不交付団体は、厚木市も含めて8自治体ありましたが、コロナ禍の影響などもあり、昨年、川崎市・海老名市・愛川町の自治体が交付団体になりました。しかし、厚木市は依然として不交付団体のままであり、屈指の優良な財政の自治体です。一方で事業所や官公署、飲食店が多く昼間人口が多い市であるがゆえに、事業系燃えるごみの排出量も多いことがあげられます。家庭系燃えるごみも事業系燃えるごみも多くは生ごみであり、生ごみ減量化がなされれば、燃えるごみ減量化がなされるといっても過言ではなく、家庭系ごみ4割の資源化を目標にかかげている厚木市ですが、燃えるごみ回収有料化を検討する前に、生ごみの減量化=生ごみの資源化をもっと検討してもよいのではないか?と12月議会で提言しました。

鳶尾東入口交差点渋滞解消対策

 コロナ禍でテレワークが進んだとはいえ、毎朝、鳶尾東入口交差点の渋滞は現在もあります。私は、昨年12月議会で、この交差点を渋滞箇所として認識しているのか、交差点改良するなど渋滞解消対策の整備が必要ではないのか?と質問し、結果として、今年4月にスタートした「あつぎの道づくり計画」に渋滞解消するべき交差点としてはじめてあげられました。今回の12月議会でも再度、鳶尾東入口交差点の渋滞解消について、早期に事業着手に向けて取り組むことへの見解を問いました。県道管理者である県など関係機関等と連携し、交通混雑改善に向けた整備手法について早期に検討するとの部長答弁があり、今後の整備を期待します。

まちの景観を変える一歩に〜立て看板の現状から思うこと〜あらい啓司

 「日常の社会環境が人を創り、その社会環境は人が創り出します」。日頃、何気なく目にしていた景観を意識して見たことで、立て看板が目に映りました。すでに役割を十分に果たした物や、逆に、劣化や破損により設置しておくこと自体が、目的を形骸化し、市民の皆様の意識低下などを招く恐れのある物も散見されました。

 「子どもの飛び出し注意」「スピード落とせ」「不法投棄注意」「愛犬家のマナー」。これらの看板は、交通事故から生命を守る注意喚起や、市民の皆様による社会環境の維持・向上を図るなどの目的を担っています。重要な点は、「必要な看板・必要とする場所・必要な期間」という条件を満たすことです。12月定例会議での私の質問に対し、行政からは「各所管課で台帳等を作成して管理する等、適正な維持管理が行われるよう周知・徹底を図る」「庁内だけでなく、国・県や自治会等、管理者及び施設管理者に対して、改めて適正な維持管理をお願いするとともに、『スマ報』の活用やパトロールを実施する等、劣化した看板等の撤去や更新を進めていくことも重要、必要である」との答弁がありました。迅速に更新や撤去を進め、居心地よい環境を維持していくことが大切です。

 市民の皆様には、道路沿い等の看板を敢えてご覧になることで、今までとは違う景観が目に映ることと思います。「?」と、お気づきの点等を厚木市都市計画課(【電話】046・225・2401)にご連絡ください。皆様にご協力をお願いするとともに、今後も、居心地よいまちの景観づくりに努めて参ります。

ワクチン接種権利と医療従事者等への処遇高田マサノリ

 厚木市では体調等様々な理由で1回目のワクチン接種が出来ていない方に対して「ワクチン接種が出来ない」状況が発生していました。市民が窓口に相談をしたところ「3回目のワクチンが余ったら接種出来る」等との案内をされてしまったとのことです。これに対し、市民のワクチンを接種する権利を奪うことになると質問し、現場のマニュアル含め市民への案内を再び徹底するよう投げかけました。行政からは現場窓口でのマニュアル化、広報あつぎ等で「1・2回目の接種が出来る旨のわかりやすい案内」をするとの答弁があり、現場の案内を含めて市民が困ることがない体制作りを要望しました。

 しかし、質問後の12月15日に広報あつぎにて出された案内では、不十分であり、説明不足なので、引き続き1・2回目の接種が個別・集団接種で受けられるよう、体制の構築と不安を抱かない情報周知に対して一層の要望を出してまいります。

 また、12月議会への提出議案「厚木市職員の給与に関する条例及び厚木市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例」は人事院勧告に基づく期末手当の引き下げに関するものです。市の議員や特別職の引き下げは良いとした上で「医療従事者を含め消防署員など、市民の命・暮らしを現場で守り、支えてくれている方がいる。我々議会としても医療従事者にエールを送った経緯もあるので、一律に引き下げをするのではなく、勧告をベースにしつつも柔軟に対応出来ないか」と質問しました。命・生活を守る職種を守ることも議会・厚木市政の仕事です。

厚木市議会会派 きずな

厚木市中町3-17-17(市役所本庁舎5階)

TEL:046-225-2700

厚木・愛川・清川版の意見広告・議会報告最新6

戦没者慰霊・沖縄

議会報告376号

戦没者慰霊・沖縄

日本維新の会 さとう知一

4月26日

厚木市議会会派ネクストあつぎ

令和新時代 先を見据えた政策集団!議会報告 Vol.19

厚木市議会会派ネクストあつぎ

3月29日

みらいのために、動きます。

意見広告

みらいのために、動きます。

厚木市議会会派 あつぎみらい 活動報告

3月29日

きずな高齢者タクシー券を更に便利に!

厚木市 議会会派 議会報告

きずな高齢者タクシー券を更に便利に!

石井よしたか井上 武

3月29日

新政あつぎ

意見広告

新政あつぎ

無所属 厚木市議会会派

3月29日

ペットの災害避難

議会報告375号

ペットの災害避難

日本維新の会 さとう知一

3月29日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook