神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

緑ケ丘公民館 開館50周年 更なる発展を 「地域と共に歩む」

社会

公開:2022年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
新春の集いと共に開催された
新春の集いと共に開催された

 厚木市立緑ケ丘公民館が開館50周年を迎え、1月15日に記念式典が開催された。コロナ禍ということもあり、式典は規模を縮小して開催。同館の地区館長で記念事業実行委員長の佐々木安雄さん=人物風土記で紹介=は「みなさんの協力で式典が開催できて感謝の想い。次の100年に向けて決意を新たに頑張りたい」と話した。

 記念式典は新春のつどいと共に開催。コロナ禍のため参加者を限定して行われた。祝辞を述べた小林常良市長は「緑ケ丘は一面原っぱだったと聞いているが、先人の努力があって、住居ができ企業が誘致された」と敬意を表すると「社会教育、福祉活動の拠点として公民館を大いに使っていただき、人がつながる場になれば」と話した。

 佐々木地区館長は「50周年は、地域を愛する熱い心と活動、公民館に対する多大な協力とご支援のおかげ。公民館が緑ケ丘地域の更なる発展と共に歩んでいき、輝き続けるために一層のご協力、ご支援をお願いします」とお礼を述べた。

 式典では、公民館の運営に尽力した人など11人を表彰、地区住民へ高度な文化芸術を提供した団体など4団体、1人に感謝状の贈呈も行われた。

キャッチフレーズ

 今回の開館50周年に合わせて実行委員会では、人と人との絆をさらに強め、ふるさととして誇れるようにと未来に向けたキャッチフレーズを緑ケ丘と周辺地域から募集。応募のあった43件の中から「笑い声 集う人の和 緑ケ丘」に決定。このキャッチフレーズは看板にして公民館入口に飾る予定という。さらに、同会ではA4版・全56ページの記念紙を作成し、12月に地区内の住民に自治会を通じて配布した。

9番目の公民館

 緑ケ丘公民館は市内で9館目の公民館として1971年4月1日に開設。95年に建替え工事が行われ、社会教育、地域コミュニティの拠点として、市民に親しまれてきた。2020年度は年間で延べ1万9747人が利用した。

 緑ケ丘地区は市内で最初のニュータウンとして、61年に神奈川県住宅公社が開発をスタート。その後、自治会や中央商店街の設立、緑ケ丘郵便局の開局、緑ケ丘小の開校などを経て現在に至っている。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

市が子ども向けマップ

カーボンニュートラル

市が子ども向けマップ

「実現には共有必要」

4月26日

買い物弱者へ移動販売

(株)いなげや

買い物弱者へ移動販売

見守りで愛川町と協定

4月26日

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook