神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

新東名高速道路 新秦野IC〜伊勢原大山IC 4月16日に開通決まる

社会

公開:2022年3月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
開通に向け工事が進む新東名(2/26撮影)
開通に向け工事が進む新東名(2/26撮影)

 NEXCO中日本が建設を進めている新東名高速道路伊勢原大山インターチェンジ(IC)―新秦野IC間約13Kmの開通日が、4月16日午後3時に決定した。同時に秦野丹沢スマートICと、国土交通省関東地方整備局が行っていた国道246号秦野IC関連事業も開通し、東名高速道路の秦野中井ICとのダブルネットワークが形成される。

 新東名は、海老名市門沢橋の海老名南ジャンクション(JCT)から愛知県豊田市岩倉町の豊田東JCTまで約253Kmを結ぶ高速道路。

 現在、海老名南JCT-伊勢原大山IC約8Kmと新御殿場IC―豊田東JCT約207Km、東名と新東名を結ぶ清水連絡路、引佐連絡路が開通している。

 新秦野IC開通により、全体の約9割の228Kmが開通。新秦野ICの出入口は秦野市菖蒲(国道246号)に接続し、秦野丹沢スマートIC出入口は上りが同市戸川、下りが同市横野に設置されている。

 NEXCO中日本によると、御殿場JCT以西のダブルネットワーク形成により、東西交通を分断する通行止めや工事渋滞が減少しているという。そのため、秦野中井ICとのダブルネットワークが形成されることで、厚木市でも移動方法の選択の広がりや渋滞緩和など利便性向上が期待されている。

 また、東名高速道路に比べ新東名はカーブや勾配が緩やかに設計されており、走行の安全性や快適性が向上している。

 沿線地域では、アクセス向上による観光活性化や、周辺工業団地から都心への所要時間短縮による生産性向上、企業立地促進など、経済面での効果も期待されている。

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

6年ぶりに団員を募集

6年ぶりに団員を募集

市民芸術祭で第九に挑戦

6月15日

中学校用教科書を展示

中学校用教科書を展示

6月中に厚木市内各所で

6月14日

アンリツ冠試合に大興奮

はやぶさFC

アンリツ冠試合に大興奮

首位チームに快勝

6月14日

サン・ライフの合同供養祭

サン・ライフの合同供養祭

県内及び八王子の4会場で

6月14日

ミニバスで熱戦

厚木LC杯

ミニバスで熱戦

小5対象の大会

6月14日

文化芸術情報を一冊に

神奈川県

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月14日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 5月17日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook