意見広告・議会報告
議会報告372号 定例会(予算議会) 日本維新の会 さとう知一
県会議員として4期目の当選を果たし、1年目最終コーナーとなる2月予算議会が始まりました。
県は総額4兆5117億円の新年度当初予算案を県議会に上程しました。子育て支援や防災対策等重点施策を示しています。
3月7日テレビ放送予定の代表質問に登壇します。
県議会定例会
地方議会は年4回議会定例会が開催されます。一般に2、6、9、12月に開催しますが神奈川県議会では9月と12月議会を合体させ第3回定例会としています。(第1回は2月、第2回は6月に行います)第3回定例会は(通常)約100日間の日程で開催し、1か月間にわたり「決算審査」を行う「決算特別委員会」
を通常設置し審議します。
予算と決算審査
1か月近くを決算審査にあてる議会は全国的にみても珍しいと言えます。
県民の皆様から納めて頂いた「税金の使い道」を決める予算委員会が注目されがちですが、神奈川県議会においては、その「何倍もの時間」をかけて収めて頂いた税金が適切に使われたのかを非常に丁寧に審議しています。
今年度は私も県議団を代表して、決算特別委員及び予算委員として質問に立ちました。2月13日開会の第1回定例会でも常任委員会や予算委員会委員として予算に関わる質疑の準備をしています。
4期目最初の一年
昨年5月に日本維新の会県議団を結成し、団長就任。6月に代表質問、9月に予算委員会質疑に立ち、テレビを通じ私の質問をご視聴頂きました。
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
4月11日