神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

災害時トイレの備え 1人1週間なら35回分

社会

公開:2024年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
1人1週間なら35回分

 能登半島地震から約2カ月半。被災地では長期の断水とともに、トイレ環境の悪化が注目された。東日本大震災でも仮設トイレがすぐに届かず、汲み取りができなくなった記録がある。災害時のトイレについて地元の状況を聞いた。

 厚木市では都心南部地震の避難者約1万8千人の想定をもとに備蓄を進めている。最も数が多いのは携帯トイレで、凝固材やビニール袋からなり、9400回分を備える。組み立て式の上屋構造に段ボールやポータブル型のトイレを組み合わせた簡易型は8万2千回分を備蓄し、不足の場合はメーカーから提供される仕組み。仮設トイレは市環境みどり公社との提供協定を結んでいる。マンホール上に設置して使うテント・便座セットのトイレは106基。また災害時だけ便座を付けて使う下水道直結の地下構造も厚木小、厚木第二小、厚木中、広域避難場所の荻野運動公園に計34基備えている。駅周辺の小中学校に集中して設置されているのは、災害で帰宅困難者が発生した場合を想定したものだ。

観光客想定して防災トイレ設置

 愛川町では最大で4千人の被災者が1日5回使用することを想定、携帯トイレは1万回分、簡易式の電動トイレで1万2千回分備え、仮設トイレの協定も結んでいる。清川村でも直下型地震で1400人の避難者を想定し、携帯トイレ約7千個や簡易トイレ組み立て式50基、マンホール上設置型を10基とトイレ用テントを80個備えている。次年度は観光客の避難対策で宮ヶ瀬地区に災害用防災トイレ10基を設置する予算を計上している。

 県は一日の排泄の平均を1人5回とし「最低3日間分、可能であれば7日間分」の携帯トイレの備蓄を県民に呼びかけてきた。仮に7日間分を備えると、1人あたり35回。「備蓄はなるべく充実させたい」(厚木市)と数は増やしているものの、最大規模の想定避難者が出た場合、市町村の備蓄だけには頼れない現状がある。


高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

自然の美しさそのままに

自然の美しさそのままに

もりや亭で押し花展

4月2日

ゼロカーボンを推進

厚木市

ゼロカーボンを推進

積水ハウスと連携協定

4月1日

無病息災、炎に願い

無病息災、炎に願い

愛川・八菅神社で火渡り

3月31日

厚木書道教場が作品展

厚木書道教場が作品展

アミューに力作約90点

3月29日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月28日

マーケット出店者募集

マーケット出店者募集

5月25日中央公園

3月28日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

社会保険完備の職場で看護師/准看護師

小規模多機能 ゆとり庵中依知

神奈川県 厚木市

時給1,600円~1,860円

アルバイト・パート

介護施設の看護師/准看護師

特別養護老人ホーム志田山ホーム

神奈川県 愛川町

月給24万1,000円~

正社員

調剤薬局勤務の薬剤師

ヤマグチ薬局 中津店

神奈川県 愛川町

月給25万円~45万円

正社員

社会保険完備の職場で看護師/准看護師

リハビリ連携施設悠下荻野

神奈川県 厚木市

時給1,600円~1,900円

アルバイト・パート

社会保険完備の職場で看護師/准看護師

ふるさとホーム厚木上依知

神奈川県 厚木市

月給30万円~32万5,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月17日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook