神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

SDGsで魅力再発見 厚木市版学習ボードゲーム

教育

公開:2024年6月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
あゆコロちゃんの入ったカード
あゆコロちゃんの入ったカード

 厚木市はこのほど、SDGsボードゲーム「Get The Point」の厚木市版を作成した。特産品などの紹介を通じ市の魅力を再認識し、SDGsを学んでもらうのが目的。小中学校やイベントでの活用をめざす。

 「Get The Point」はSDGsの学習用として開発されたゲーム。限りある資源などを使いアイテムを獲得していく過程で、SDGsの基本的な考え方「持続可能な社会」について考えて学べるという。

 厚木市は第10次総合計画でSDGsの達成を掲げて取り組みを進めており、今回の厚木市版の作成はその一環。厚木市地方創生プロジェクトの学生メンバーの声をきっかけに、昨年度から取り組んだ。

 実際に完成したゲームでは、獲得できるアイテムに厚木市の特産品であるフルーツやアユ、とん漬けなどが登場。イベントカードにも市マスコットキャラクターのあゆコロちゃんが描かれるほか、細部にも厚木市に関係するものが数多く登場する。

学校や企業での活用へ

 今回作成したボードゲームは40セット。市では小・中学校の授業、市民を対象としたイベントでの活用をはじめ、SDGs推進に向けて正しい使い方を広めるファシリテーターの養成などに利用する。また今後は、来年をめどに企業研修やイベントなどでの利用を想定した貸し出しも行っていきたいとしている。

 担当する市企画政策課では「子どもから大人まで、世代を超えSDGsに親しめるゲーム。市の特産品を使うことでより身近にSDGsを感じてほしい。また、ファシリテーターの養成にも力を入れたい」とした。

 貸し出しなどの詳細については同課【電話】046・225・2450まで。

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

救急出動が過去最多

厚木市消防本部

救急出動が過去最多

初の1万4千件超え

1月17日

書道で神奈川県知事賞

厚木清南高校奥平さん(3年)

書道で神奈川県知事賞

「卒業後も続けていきたい」

1月17日

防災力強化と子ども・高齢者支援

愛川町長新春インタビュー

防災力強化と子ども・高齢者支援

小野澤豊 愛川町長

1月10日

夢と希望に満ちた清川へ

清川村長新春インタビュー

夢と希望に満ちた清川へ

岩澤吉美 清川村長

1月10日

各地で二十歳の門出

厚木・愛川・清川

各地で二十歳の門出

3自治体で2,620人

1月10日

「厚木新時代」へ挑戦の年

山口市長インタビュー

「厚木新時代」へ挑戦の年

市民満足、誇り溢れる街へ

1月1日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook