神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

地域の子育て応援団―【5】 今だから出会える世界大切に NPO法人日本わらべうた協会理事長 田村洋子さん(68)

教育

公開:2019年3月1日

  • X
  • LINE
  • hatena

 “あんたがたどこさ ひごさ ひごどこさ”―幼少期、誰もが一度は口ずさんだことがある「わらべうた」。「あんたがたどこさが好きで、子どものころよくまりつきをしたわ」と目を細め懐かしむように話す田村洋子さん(林)。2002年にわらべうた協会を立ち上げて以来、0歳から100歳以上まで、わらべうたを伝承すべく、活動を続ける。「凧あげやまりつきなど、日本の文化や郷土の文化は伝承すべき」とその重要性を説く。

 横浜市出身。結婚を機に厚木へ。43年間暮らす厚木は「山あり川あり自然いっぱいで好き」とにっこり。結婚してすぐに母親が病に倒れ、看病に専念することに。しばらくして長男と次男を出産すると、看病と子育てに追われた。次男が3歳のときに母親が亡くなり、初めて子育てに注力する時間ができた。次男をわらべうたの教室に通わせるようになり、1988年「わらべうた同好会」を発足。ところが「わらべうたを習い事と捉えるお母さんが多く、遊びとしてなかなか広がらなかった」と吐露。「一つのうたでたくさんの遊びがある。だんだん、その時代にあわせて伝えることができるようになった」。

 現在は、あつぎ郷土博物館や妻田児童館、アミューあつぎなどで活動する傍ら、東京おもちゃ美術館(新宿区)で学芸員としての顔も持つ。おもちゃ美術館では、「伝承あそび実践論」の講師も務める。「“伝えたい”思いが強いので、全国どこへでも飛び回ります」と力強く語る。

 普段は4人の孫のおばあちゃん。「息子たちも自分で子育てするようになって、文化や郷土の大切さがわかったみたい」と嬉しそう。現在子育て中のお母さんとの交流も多く、「子育て中だから出会える世界がある。私の場合はわらべうただった。すぐに仕事復帰することを考えず、出会ったものを大切にしてほしい。そうすれば太い人間になれる」。そう語る表情は温かさに満ちていた。

妻田児童館での活動のようす
妻田児童館での活動のようす

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

県人会チャリティー

県人会チャリティー

6月2日 厚木商工会議所

5月21日

手彫り仏像50体展示

手彫り仏像50体展示

アミューあつぎ

5月20日

水島禎の作品も展示

19日まで

水島禎の作品も展示

駅南口でアートマルシェ

5月18日

親子で昔ながらの田植え

親子で昔ながらの田植え

5月26日 愛川町角田で

5月18日

稽古場開設10周年祝う

日舞・千波さん

稽古場開設10周年祝う

関係者が舞など披露

5月17日

愛川の野鳥写真で紹介

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月17日0:00更新

  • 5月10日0:00更新

  • 5月3日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook