神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

タウンレポート 福祉のまちづくりを実践する愛甲原住宅 伊勢原市高森台・厚木市愛甲

社会

公開:2018年8月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
2014年に学生たちが制作したCoCoてらすの壁面アート。学生たちはコミュニティカフェやバーベキューなど、地域住民が参加できるイベントなども企画して実施している
2014年に学生たちが制作したCoCoてらすの壁面アート。学生たちはコミュニティカフェやバーベキューなど、地域住民が参加できるイベントなども企画して実施している

 伊勢原市高森台と厚木市愛甲にまたがる『愛甲原住宅』は1966年の分譲開始から52年が経過した。1979年まで運営された市域を越えた自治会運営や、NPO法人による福祉のまちづくりなど、高齢化率が30%を超えた今、両市が一体となって歩んだこれまでとこれからを取材した。

 愛甲原住宅は国家公務員共済組合連合会が1966年、伊勢原市の高森台に600戸、厚木市愛甲に300戸を分譲開発した住宅地。全国から幅広い年齢層の888人が集まり、新しい街がスタートした。

12年続いた愛甲原自治会

 68年には住民集会が行われ、両市にまたがる形で愛甲原自治会が発足。子ども会や婦人会なども一体となって活動し、商店の誘致をはじめ、広報紙の発行、地区で体育祭や文化祭を実施するなどして親睦を深めて、79年まで両市で運営された。

住み慣れたまちで暮らすために

 分譲から20年ほどが過ぎ、愛甲原住宅では88年の「伊勢原ホームサービス」設立を皮切りに福祉のまちづくりが始まった。98年には高齢化率が29%となり、地域住民によるミニサロンやNPO法人によるデイサービス、小規模多機能型居宅介護施設の開所などが次々と始まるなか、2012年には街の中心部となる愛甲原ショッピングセンター内にコミュニティスペース「CoCoてらす」が開設された。

 CoCoてらすでは、東海大学や湘北短期大学、東京工芸大学の学生とも連携。高齢化が急速に進むなかで、市域を越えて住民同士が支え合う街づくりをめざして、両市の男性退職者を講師とする講座をはじめ、地域参加へのきっかけづくりを行っている。

伝統を繋ぐ

 自治会が両市に分かれた現在でも子ども会の神輿は同日に行われ、最後には同じ公園で合流する。また17年には新住民のための「赤ちゃん相談室」や「くらしの保健室」をてらすで開設。参加する看護師らは地域住民のボランティアだ。運営するNPO法人一期一会の川上道子理事長は「愛甲原は街全体で住民を応援する土壌がある。その伝統を続け、繋げていくことが大切。そのために活動していきたい」と話す。

 今後も両市が一体となった福祉のまちづくりに注目していきたい。

両地域が一緒に実施していた体育祭や防災訓練の様子(当時の広報紙より)
両地域が一緒に実施していた体育祭や防災訓練の様子(当時の広報紙より)

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

青い花原見ごろに

青い花原見ごろに

荻野運動公園

4月26日

公共交通が分かる1冊

乗り方から特典まで

公共交通が分かる1冊

4月26日

本庁舎跡地活用を提言

厚木市

本庁舎跡地活用を提言

検討委が取りまとめ提出

4月26日

県央4市の連合書展

県央4市の連合書展

今年は来月伊勢原で

4月26日

水難事故に備え実践訓練

厚木市消防

水難事故に備え実践訓練

相模川で救命ボートなど

4月26日

3市町村の未来考える

厚木JCが公開例会

3市町村の未来考える

4月26日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook