画家、川端実の足跡
横須賀美術館で企画展
日本画家の祖父と父のもとで育ち、抽象画の分野で国際的にも評価の高い川端実の企画展が、横須賀美術館で開催される。 戦後...(続きを読む)
4月22日号
(社)逗葉医師会の会長に就任した
逗子市逗子在住
患者さんの代弁者として ○…発足から65年、現在地域の96人の医師が在籍する(社)逗葉医師...(続きを読む)
4月22日号
桜山に「mai!えるしい」オープン
障がいを抱える人がスタッフとして働く就労支援事業所「mai!えるしい」が16日、逗子市の渚橋近くの建物1階にオープンした。「就労継続支援B型」の施設...(続きを読む)
4月22日号
電力不足にらみ設置ニーズ上昇
「太陽光発電システム」の設置費用の一部を自治体が負担する補助金制度の申請が、逗子市と葉山町で今月から始まっている。対象は市・町内の住宅に未使用の発電...(続きを読む)
4月22日号
今日まで申込み受付け
湘南国際村めぐりの森で5月1日(日)、3回目となる「10000本植樹」が行われる。主催は協働参加型めぐりの森づくり推進会議、共催はNPO法人国際ふる...(続きを読む)
4月22日号
被災地の復興支援にも おたからや逗子店
今なら本紙持参で買取10%UP
今年のGW(ゴールデンウィーク)のご予定はお決まりですか─。震災後の自粛ムードでお出かけするもどこか不謹慎な雰囲気があったのも先頃まで。今は「復興支...(続きを読む)
4月22日号
東日本大震災の教訓に学べ
津波の「想定」もう1度
3月11日に発生した東日本大震災は5日現在で死者と行方不明者が2万7千人を越える未曾有の大災害に発展した。震災からじき1ヶ月。日を追うごとに被害の全...(続きを読む)
4月8日号
宇津木妙子さんが葉山の少年らを指導
「イチ、ニ、サン、ハイ!」。暖かな陽が差し込むグラウンドに子どもたちの元気な声が響き渡る―。 葉山町の木古庭グラウン...(続きを読む)
4月8日号
24日(日)から三浦半島38寺院でご開帳
12年に1度、三浦半島の三十八の寺院で「地蔵尊」を一斉に御開帳する。4月24日(日)から5月24日(火)まで行われる「三浦三十八地蔵尊卯年御開帳」で...(続きを読む)
4月8日号
HAYAMANトレイル
葉山トライアスロン協会の主催で先月27日、「HAYAMANトレイル2011」が行われた。当日は16歳から70歳まで100人が参加。逗子葉山のほか、東...(続きを読む)
4月8日号
高齢者センター
福島第1原発事故を受け
逗子市は福島第1原子力発電所の事故による福島県からの避難者受け入れ先として、同市池子にある高齢者センターを一時避難所として開設している。...(続きを読む)
4月8日号
東日本大震災の影響配慮
逗子市と市観光協会は先月25日、今夏開催予定だった「第54回逗子海岸花火大会」を中止することを明らかにした。東日本大震災の影響を配慮したもので、「被...(続きを読む)
4月8日号
京急バス
地域住民の要望受け
京浜急行バス(本社/東京都港区)は今月4日から「JR逗子駅〜川久保〜南郷中学校」間で新たなバス路線をスタートさせた。同区間周辺の町民からの要望に応え...(続きを読む)
4月8日号
28日(木) 映画上映会
戦没者遺族から成る葉山町遺族会は、映画鑑賞会を開催する。日時は4月28日(木)午後1時30分から。会場は葉山町福祉文化会館大ホール。入場無料。...(続きを読む)
4月8日号
国交省HPで観測地点紹介
富士山頂と太陽が重なりまるでダイヤのように輝いてみえる「ダイヤモンド富士」が今日明日にも葉山で観測できるかもしれない。...(続きを読む)
4月8日号
キマグレンと逗子RCが共同開催
5月13日(金) チャリティーコンサート開催
逗子出身のボーカルユニット「キマグレン」と地元奉仕団体の「逗子ロータリークラブ」(矢部房男会長)が東日本大震災の被災地を支援するチャリティーコンサー...(続きを読む)
4月8日号
文化プラザで逗子駅前寄席
逗子文化プラザのさざなみホールで3日、「みんなと一緒 手話で楽しむ寄席演芸」が行われた。主催は市民ボランティアで構成される逗子駅前寄席実行委員会。健...(続きを読む)
4月8日号
2021年1月8日号
2018年10月5日号
2018年1月1日号