販促マスクケースが話題 社会
テイクアウトメニュー付も
コロナ禍のなか、外出時の必須アイテムとなっているのがマスク。しかし、飲食時をはじめ、歯科医院や美容室など、外でもマスクを外さないといけない場面は多い。テーブル...(続きを読む)
2月19日号
テイクアウトメニュー付も
コロナ禍のなか、外出時の必須アイテムとなっているのがマスク。しかし、飲食時をはじめ、歯科医院や美容室など、外でもマスクを外さないといけない場面は多い。テーブル...(続きを読む)
2月19日号
逗子市民劇団なんじゃもんじゃ
逗子市民劇団なんじゃもんじゃ(石井昭子代表)が過去の公演を収めた映像をユーチューブ上で公開している。 1985年に結成された同劇団。毎...(続きを読む)
2月19日号
逗子市予算案
支出増も財調水準キープ
逗子市は今月15日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計は過去最大となる203億円に膨らんだ。コロナ禍により市税は減少し、不足分は財政調整基金を取り崩し...(続きを読む)
2月19日号
葉山町予算案
災害時宿泊費補助を創設
葉山町は今月4日、2021年度当初予算案を発表した。一般会計はコロナ禍における町税の減少などで2012年以来となるマイナス編成で、建設予定地が決まっている給食...(続きを読む)
2月19日号
葉山町
五輪機運醸成絡め
葉山町は、「葉山つつじカード」と名付けた5千円分の電子商品券を5月中旬頃、全町民に配布する。 消費喚起と、コロナ禍の影響で売り上げが低...(続きを読む)
2月19日号
めがねの荒木 逗子店
リサイクルの協力呼びかけ
横須賀市内を中心に5店舗を展開する「めがねの荒木」では、アジアの途上国にメガネの寄贈を続けている。同社が加盟する「ウインクチェーン」(荒木康弘会長)が社会貢献...(続きを読む)
2月19日号
早くなった『立春』
いつもより1日早かった今年の立春。その理由を知るためにグレゴリオ暦を学びましょう。この暦は4年に1度、閏年がきて1日増えます。1年を365日とすると...(続きを読む)
2月19日号
15kg入り1袋100円で販売
三浦バイオマスセンターの肥料は、し尿・浄化槽汚泥と農水産物残渣等を発酵させた農林水産大臣登録済みの”バイオマス肥料”。一般の肥料に比べて窒素やリンを多く含んで...(続きを読む)
2月5日号
デザインから完成までワンストップ
タウンニュースのグループ会社、タウンニュース・ロコでは、社名やロゴマークを入れたオリジナルエコバッグの製作を行っている。費用は印刷代込みで1枚450...(続きを読む)
2月5日号
神歯大附属病院
デジタル化で治療期間短縮
デジタル技術の発展により、歯並びを治す「矯正歯科治療」が著しい進歩を遂げている。以前よりも矯正期間の短縮化が図られ、見た目の問題も解消されつつある。最新事情を...(続きを読む)
2月5日号
ウスイホーム逗子店
状況問わず即現金化
相続などで得た古い家。廃墟同然の空き家を家財道具と一緒に片付け―。考えただけでも気が滅入る。面倒な作業は極力避けたいもの。 使う当ての...(続きを読む)
2月5日号
宇宙との交信!
1月20日の夕方、何も知らない私は逗子海岸で夕空に静かに飛んでいく国際宇宙ステーションに向かって「のぐちさーん!」と、かなりノーテンキに手を振ってい...(続きを読む)
2月5日号
ズーバーイーツ
参加店同士がコラボ
逗子葉山エリア限定の宅配代行サービス「ズーバーイーツ」でこのほど、参加店同士がコラボしたスペシャル鍋「水炊きセット」が誕生した。...(続きを読む)
2月5日号
逗子の大西さんがオープン
触れずに演奏する電子楽器「テルミン」。演奏家として活動するかたわら、国内外のテルミンを収集していた逗子市在住の大西ようこさんがこのほど、市内久木に「テルミン・...(続きを読む)
2月5日号
「環境問題を身近な所から」
ずしし環境会議まちなみと緑の創造部会がこのほど、冊子『逗子の水辺の生きものたち(外来種・田越川のアカミミガメについて)』を完成させた。「身近な川の生態系につい...(続きを読む)
2月5日号
市民グループがアンケート実施
昨年7月から全国一斉にスタートしたプラスチック製レジ袋の有料化。海洋ごみや地球温暖化といった地球規模の課題を身近な消費行動から変革していこうと環境省が旗振り役...(続きを読む)
2月5日号
逗子市は先月末、市内に設置する新型コロナワクチン接種について、逗子文化プラザ市民交流センターを会場に実施する予定だと発表した。また、第2接種会場の確...(続きを読む)
2月5日号
同級生3人組が動画配信
「葉山の良さをもっと多くの人に知ってほしい」。一度は生まれ故郷を離れたものの、コロナ禍をきっかけに戻ってきた同級生3人が、「地元民」ならではの視点を盛り込んだ...(続きを読む)
2月5日号
町商工会青年部が献血事業
葉山町商工会青年部(荒本広之部長)が先月31日、町内で献血事業を行った。 毎年開催されている「ふれあいマーケットin...(続きを読む)
2月5日号
葉山町
8人体制で準備進める
葉山町は新型コロナウイルスワクチン接種に係るプロジェクトチームを先月、発足させた。副町長を統括者とした8人で結成され、接種事業を円滑に進めるための事務や調整に...(続きを読む)
2月5日号
久木中生が宇宙飛行士に質問
国際宇宙センター(ISS)に搭乗する宇宙飛行士と、逗子市立久木中学校の生徒が無線で交信する催しが先月20日、同校で行われた。 NASA...(続きを読む)
2月5日号
逗子市
県の時短営業協力店が対象
逗子市は「中小企業者等家賃支援金」の交付対象を拡大し、神奈川県の時短営業に協力した飲食店やカラオケ店等への家賃支援の申請を今月末まで受け付けている。...(続きを読む)
2月5日号
2018年10月5日号
2021年2月5日号