「フレスコボール」人気上昇中 スポーツ
逗子に国内初の地域クラブ発足
ブラジルで生まれたニュースポーツ「フレスコボール」の愛好者が増えている。相手を負かすのではなく、協力し合うのがルールという特徴を持つ。ラケットとボールがあれば...(続きを読む)
3月22日号
逗子に国内初の地域クラブ発足
ブラジルで生まれたニュースポーツ「フレスコボール」の愛好者が増えている。相手を負かすのではなく、協力し合うのがルールという特徴を持つ。ラケットとボールがあれば...(続きを読む)
3月22日号
献花鎮魂ブースに多くの人
東日本大震災発生から8年を迎えた今月11日、JR逗子駅前と東逗子のヨークマート前に献花鎮魂ブースが設置され、多くの市民が被災地へ思いを寄せた。...(続きを読む)
3月22日号
屋根・外壁塗装の無料診断
住宅リフォームが流行する中で、注目されている屋根と外壁の塗装。見栄えのみならず、家屋を雨風などの劣化から守るなど、家のメンテナンスには欠かせないものだ。そんな...(続きを読む)
3月22日号
来月つるし飾り展覧会
沼間にある東逗子キリガヤモデルハウスで、「第2回つるし飾り展覧会」が4月4日(木)から7日(日)まで開かれる。午前10時から午後4時まで(初日は正午から、最終...(続きを読む)
3月22日号
葉山町
町在住音楽家が演奏
葉山町福祉文化会館の開館30周年を記念したコンサート「葉山の演奏家によるガラコンサート」が3月31日(日)、同館ホールで開かれる。午後1時開場、1時30分開演...(続きを読む)
3月22日号
「必要十分」低価格で実現
会社や事業の「顔」となるHP。スマホ時代でその重要性は増すばかりだが、「初期費用で数十万もかかると言われた」「自分で作ってみたものの、忙しくて更新できていない...(続きを読む)
3月22日号
小4〜6年生対象
天皇陛下の退位と皇太子殿下の即位を祝うため、記念式典等の準備をしている葉山町改元奉祝実行委員会。10月22日の即位礼正殿の儀に合わせてコンサートを企画しており...(続きを読む)
3月22日号
葉山ハートセンター
田中院長が公開講座
葉山ハートセンター(田中江里院長)が3月28日(木)、公開医学講座「『神奈川なでしこブランド2019』に認定!プレコンセプションケアについて」を開く。同院1階...(続きを読む)
3月22日号
親子向けトレランイベント
逗子市在住でマウンテンランニング日本代表の宮地藤雄さんが主催する「トレイルラン教室in逗子・神武寺」が3月31日(日)、午前9時30分から同寺で行われる。...(続きを読む)
3月22日号
神奈川県議選
現職以外立候補の動きなく
3月29日告示、4月7日投開票の神奈川県議会議員選挙で、逗子市・葉山町選挙区(定数1)は、現職の近藤大輔氏(無所属・49歳)以外に立候補の動きがなく、無投票に...(続きを読む)
3月22日号
塚山公園
花見の季節に
明治期より桜の名所として有名な県立塚山公園でお花見を―。今月20日から「塚山公園さくら祭」が開催されている。4月8日(月)まで。横須賀市逸見観光協会の主催。...(続きを読む)
3月22日号
啓発デーにあわせイベント
世界自閉症啓発デーにあわせ、逗子市で4月6日(土)、「みんなでウォーク」が行われる。 シンボルカラーである青色の服を着て自閉症や発達障...(続きを読む)
3月22日号
逗子の音楽ホールで
良質なクラシックコンサートを手ごろな価格で気軽に楽しんでもらおうと活動している+M(プラスミュージック・近藤喬之代表)が3月31日(日)、「スプリング・アフタ...(続きを読む)
3月22日号
葉山町
支援呼びかけの準備進む
葉山町は、下山川河口に設置されている臨御橋(りんぎょばし)を架け替えることを決めた。以前から老朽化が指摘されていたが、高額な費用が足かせになっていた。町は、改...(続きを読む)
3月22日号
逗子海岸花火大会
資金や警備人員の確保困難
例年5月末から6月初めに開催される逗子海岸花火大会が、今年は同時期に実施しないことが決まった。市観光協会は「様々な事情が重なったため」と説明し、今後の開催は検...(続きを読む)
3月22日号
宅建鎌倉支部
葉山社協に寄付
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会鎌倉支部(徳増源七支部長)が3月11日、葉山町社会福祉協議会を訪れ、加藤智史事務局長に寄付金12万6796円を手渡した。...(続きを読む)
3月22日号
郷土史研究会が主催
『郷土史葉山』をまとめるなど、町の形成過程を研究・発表している葉山郷土史研究会が毎月1回、誰でも参加できる古文書講座を開いている。 次...(続きを読む)
3月22日号
ブライアン・メイ公認 ギター製作者の伊集院さん
第91回アカデミー賞最多4部門を受賞した映画『ボヘミアン・ラプソディ』。クイーン現象を巻き起こし、観客動員数は860万人を超えた。このブームを特別な思いで見て...(続きを読む)
3月8日号
阿部倉山
保全の会が整備進める
葉山町長柄にある阿部倉山の山頂が、絶景スポットに生まれ変わった。整備した阿部倉山の森保全の会(荒井俊一代表)は「多くの人に親しんでいただければ」と話...(続きを読む)
3月8日号
鎌倉の姉妹園 待機児童解消目指す
認可外保育所「キッズルームつぼみ」が5月、葉山町にオープンする。 鎌倉市御成町にある「鎌倉ひまわり会」(石渡友子代表)の姉妹園。逗子葉...(続きを読む)
3月8日号
めがねの荒木 逗子店
補聴器相談会8日から
加齢とともに避けられないのが聴力の低下。早い人では40代で始まり、70代では約半数が聴こえに悩みを抱えているという。テレビの音量が大きい、よく言葉を聞き返すな...(続きを読む)
3月8日号
アサヒシューズ 履いて納得「健康靴」
「一足の靴が人々の健康と未来を変える」―。この信念から誕生した商品が「アサヒメディカルウォーク」だ。福岡県久留米市創業で120年以上の歴史を持つアサヒシューズ...(続きを読む)
3月8日号
2018年10月5日号
2021年2月5日号