星座にまつわるエトセトラ
夏越の祓
今年もあと少しで半年が過ぎようとしています。お正月の夜9時頃は、秋と冬の星座が半分ずつ見えていたのに、今は春と夏の星座が夜空を彩り始めました。...(続きを読む)
6月26日号
夏越の祓
今年もあと少しで半年が過ぎようとしています。お正月の夜9時頃は、秋と冬の星座が半分ずつ見えていたのに、今は春と夏の星座が夜空を彩り始めました。...(続きを読む)
6月26日号
特別インタビュー
県医療危機対策統括官 阿南医師
緊急事態宣言が解除され約1カ月。県内の感染者数は低水準で推移し、19日には飲食店などの時短営業を解除する「ステップ2」に移行した。ただ今後、感染の第2波、3波...(続きを読む)
6月26日号
県高野連
トーナメント方式、無観客で
神奈川県高等学校野球連盟(熊野宏之会長)は、6月12日に横浜市中区で記者会見を開き、県独自の代替大会「令和2年度神奈川県高等学校野球大会」を8月に開催すると発...(続きを読む)
6月26日号
里山の原風景広がる
上山口の棚田で田植え作業が終わり、雨模様の16日には水を張った田んぼの向こうに雲がかかった山々を望む里山の原風景が広がっていた。 20...(続きを読む)
6月26日号
ワーケーションの実証実験
逗子市は移住促進を視野に、7月1日(水)から戸田建設株式会社と連携して地方創生や働き方改革の方法として注目を集める「ワーケーション」の実証実験を行う。...(続きを読む)
6月26日号
レコーディング設備生かし配信
今回のコロナ禍で大きな打撃を受けた音楽業界。イベントが軒並み中止となるなか、レコーディング事業などを展開する株式会社ワイズ音楽出版(逗子市沼間、町屋...(続きを読む)
6月26日号
辰巳さんの食育作品
逗子市久木に店を構える「とうふ工房とちぎや」が、今年4月に発行された食育絵本『まほうのおまめ』(文藝春秋)のなかで、豆腐の作り方を広く伝えている。...(続きを読む)
6月26日号
県コロナ医療応援基金に
新型コロナ感染症対策の最前線に立つ医療・福祉従事者を支援するため、スーパーマーケット「オーケー」(横浜市西区)が10日、神奈川県の「コロナ医療・福祉等応援基金...(続きを読む)
6月26日号
葉山町
第一三共と協定
葉山町はこのほど、製薬会社の第一三共株式会社と災害時における施設等の利用に関する協定を締結した。 対象となる施設は同社が湘南国際村(上...(続きを読む)
6月26日号
市民有志が砂浜で実験
海水浴場が開設されないことが決まった逗子海岸を安心安全に楽しむためにはどうすればいいのか―。そのヒントを探ろうと、有志が県の策定したガイドラインにのっとり「ソ...(続きを読む)
6月26日号
横須賀在住 杉山一夫さん
「大衆娯楽の王様」とも呼ばれるパチンコのルーツ解明に取り組んだ30年来のライフワークの集大成として、横須賀市在住の杉山一夫さんが自宅の一角に「パチンコ誕生博物...(続きを読む)
6月26日号
逗子海岸
滞在目安「2時間まで」
今夏の海岸ルールを定めた「新型コロナウイルス感染症流行下における逗子海岸のマナー向上に関する条例」が7月1日から施行される。市は、例年通りの禁止事項をもとに、...(続きを読む)
6月26日号
葉山町
近隣3市と相互利用も
葉山町は7月から、「パートナーシップ宣誓制度」を導入する。公的に多様性を認め合い、より暮らしやすいよう目指すもので、同日から、先行する近隣3市との相互利用も開...(続きを読む)
6月26日号
企業が地元団体とタッグ
葉山町一色にあるガソリンスタンド「ENEOSセルフDr.Drive葉山SS」を運営する湘南菱油株式会社(横須賀市森崎、大庭大代表取締役)が、医療従事...(続きを読む)
6月26日号
8月31日まで募集
神奈川県合唱連盟(志澤彰理事長)は6月8日、インターネット上で「神奈川県リモート合唱コンクール2020」を9月14日から21日に開催すると発表した。...(続きを読む)
6月26日号
設備利用予約制に
葉山町立図書館2階にある市民活動の拠点、葉山まちづくり館が今月6日から各種の制限をかけながら再開した。 コピー機の利用は1人で行い30...(続きを読む)
6月12日号
室内の対策工夫凝らす
新型コロナウイルス感染拡大防止のため各種イベントや勉強会が軒並み中止となるなか、室内における”3密”を避ける工夫を凝らした説明会が先月27日、開催された。...(続きを読む)
6月12日号
神奈川県
申請受付は7月14日まで
神奈川県は6月8日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて県の要請や自主的に休業した事業者を対象に、休業協力金10万円の交付受付を開始した。...(続きを読む)
6月12日号
逗子ロータリークラブ
防護服やゴーグル 消防へ
逗子ロータリークラブ(大野宏一会長)が今月9日、防護服54着、フェイスシールド5個、ゴーグル5個を寄贈した。 地域で奉仕活動を行ってい...(続きを読む)
6月12日号
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2018年10月5日号
2017年11月17日号
2019年3月8日号