この春あなたは、ベンツデビュー
値上げ前の大チャンス 豪華な成約プレゼントも
コンパクトカーの世界に美しさと躍動感、メルセデスの先進技術を惜しみなく投入した新型Bクラス。頑丈なボディに守られたスポーティで快適な走りと上質な室内...(続きを読む)
2月27日号
値上げ前の大チャンス 豪華な成約プレゼントも
コンパクトカーの世界に美しさと躍動感、メルセデスの先進技術を惜しみなく投入した新型Bクラス。頑丈なボディに守られたスポーティで快適な走りと上質な室内...(続きを読む)
2月27日号
都内の駅近好立地に平均45平方メートル台居室「東急ウェリナ旗の台」
「いつまでも買物や趣味の外出へのさまたげを感じずに気軽に、自分らしい生活をお送りいただくために」。東急電鉄が経営母体のシニア住宅「東急ウェリナ旗の台...(続きを読む)
2月27日号
理科ハウス(池子)で「ピカリ展」
逗子市池子にある”世界一ちいさい科学館”「理科ハウス」で企画展「ピカリ展」が始まった。来館者が展示品を見たり触れたりしながら...(続きを読む)
2月27日号
逗子市社協
逗子の2中学校で特別授業
逗子市社会福祉協議会はこのほど、沼間中学校と逗子中学校の中学3年生を対象に特別授業を行った。今春から進学などで新たな環境を迎える生徒らに心の健康や発...(続きを読む)
2月27日号
中高生らが防災人形劇企画
3月11日、文化プラザで
東日本大震災の風化防止と復興支援を逗子から発信しようと、活動を続けている学生たちによるボランティア団体がある。グループ名は「3・11つなぐっぺし」。...(続きを読む)
2月27日号
逗子海水浴場
逗子海水浴場の規制やルールについて協議するあり方検討会の12回目の会合が19日、逗子市役所で行われた。同検討会は9日にこれまでの意見を取りまとめた最...(続きを読む)
2月27日号
葉山町議選
前回に続き激戦の様相
任期満了に伴う葉山町議選(4月21日告示、26日投開票)の立候補予定者の事前説明会が22日、町保育園・教育総合センターで行われ、21陣営が出席した。...(続きを読む)
2月27日号
3月8日、逗子文化プラザ
逗子文化プラザなぎさホールで3月8日(日)、公演「中川ひろたか&モダンギャグカルテット〜おかあさんといっしょ」が開催される。教科書にも載る『世界中の...(続きを読む)
2月27日号
我が家は本当に大丈夫!? 基礎セミナー
いよいよ改正された新たな「相続税制」。基礎控除の4割減により、今まで相続に無縁だった人も「首都圏では10人に4人が相続の申告が必要となる」と言われて...(続きを読む)
2月27日号
バンパーキズなら1万円〜
慣れない運転でうっかり愛車にキズやヘコミが――。 そんな時頼りになるのが本紙でお馴染み、葉山町上山口にある「オートサ...(続きを読む)
2月27日号
交流センターで3月7日
法政大学(東京都千代田区)の学生による無料の法律相談会が3月7日(土)、逗子市民交流センターで開催される。午前10時から午後4時30分で事前予約制。...(続きを読む)
2月27日号
市民ボランティア「AZM」
3月11日に募金呼びかけ
東日本大震災の復興支援などを行う市民ボランティアグループ「ALL逗子movement.vol4協議会」が震災から4年目となる今年、被災地の子どもたち...(続きを読む)
2月27日号
交流センターで講座
2014年度逗子市消費生活講座「健康でいるための食の安全を考えた食べ方」が3月6日(金)、逗子市民交流センター会議室で開催される。午前10時から11...(続きを読む)
2月27日号
企画・制作/矢部房男事務所 意見広告
安倍政権が提唱する「地方創生」。今年は地方創生元年とも言われ、地域のまちづくりのあり方が今一度問われている。県政・市政・町政と言った政治の中で、とりわけ縁遠く感じられがちな県政が私たちの生活にどう関わっているのか。かつて神奈川県議会議員を4期16年務めた矢部房男氏に聞いた。
「県政への確かな架け橋必要」――政治家としての略歴を教えてください。 「昭和57年逗子市議選に初当...(続きを読む)
2月27日号
逗子市一般会計
人口減、少子高齢対策に重点
逗子市の平井竜一市長は18日、2015年度当初予算案を発表した。一般会計は前年比1・5%減の182億円6千万円、特別会計を含む総額は同2・2%増の3...(続きを読む)
2月27日号
広報はやま
「町民目線の分かりやすさ」評価
県内自治体の広報活動を評価する県主催の「平成26年神奈川県広報コンクール」で、葉山町が発行する「広報はやま」が広報紙・町村部で応募のあった13点から...(続きを読む)
2月27日号
3月11日、逗子市内各所で被災地支援のイベントを行う「3.11 ALL=逗子Movement. Vol.4」(AZM)の会長を務める
逗子市桜山在住 18歳
被災地との繋がり、今一度 ○…東日本大震災の記憶を風化させまい――。その合言葉のもと、逗子...(続きを読む)
2月27日号
スマイル学生委員会
子ども目線であり方議論
子どもの育成支援や放課後の居場所作りの場などとして昨年4月に開所した体験学習施設「スマイル」(逗子市池子)。児童館機能を有する市内唯一の施設として利...(続きを読む)
2月13日号
矢部ふさおの「花たれ雑記【10】」
皆様もご存じの通り、逗子海岸は西浜から中央口にかけて近年、砂浜の浸食が急速に進んでいます。 そもそも何故、砂浜が侵食...(続きを読む)
2月13日号
山田邦子さんが一日署長
振り込め詐欺などの特殊詐欺を撲滅する活動の一環で6日、タレントの山田邦子さんが逗子警察署の一日署長を務めた。逗子文化プラザホールで行われた撲滅のつど...(続きを読む)
2月13日号
らら・むーぶ逗子葉山
有償福祉ボランティアを募集
地域に役立つ新しい働き方、始めてみませんか――。 ケア付き外出支援サービスを展開する「らら・むーぶ逗子葉山」(逗子市...(続きを読む)
2月13日号
逗子海水浴場あり方検討会
結論出さず意見併記で
逗子海水浴場のあり方を市民らが協議する検討会は9日、意見を取りまとめた最終報告書を平井竜一市長に提出した。海の家の営業時間や音楽の利用規則など、焦点...(続きを読む)
2月13日号
逗子アリーナで講座
逗子アリーナ(池子)のサブアリーナで3月1日(日)、「美くびれウォーキングダイエット」と題した講座が行われる。(公財)逗子市体育協会の主催。...(続きを読む)
2月13日号
PTA連絡協が”子育て宣言”
市内5小学校2中学校のPTAが加盟する逗子市PTA連絡協議会(高橋康会長)が5日、平井竜一市長を表敬訪問し、「子育てメッセージ」と題した宣言文を手渡...(続きを読む)
2月13日号
しおさい博物館で写真展
葉山しおさい公園(一色)内にある「しおさい博物館」で企画展「関東大震災写真展」が始まった=写真。三浦半島を中心とした震災の被害状況を写真や関連資料で...(続きを読む)
2月13日号
2018年10月5日号