逗子出身山田姉妹
念願果たしメジャーデビュー 文化
アルバム「あなた」22日発売
逗子市出身のソプラノデュオ「山田姉妹」が今月22日、日本コロムビアから発売のアルバム「あなた〜よみがえる青春のメロディー」でメジャーデビューを果たした。収録す...(続きを読む)
2月24日号
逗子出身山田姉妹
アルバム「あなた」22日発売
逗子市出身のソプラノデュオ「山田姉妹」が今月22日、日本コロムビアから発売のアルバム「あなた〜よみがえる青春のメロディー」でメジャーデビューを果たした。収録す...(続きを読む)
2月24日号
お一人様専用・要介護期の備えもしっかり「東急ウェリナ旗の台」
家族構成の変化や、退職など暮らしの変化に伴い、老後の住まいについて考え始めるシニアは多い。 自慢の庭も「手入れが億劫」、広いけど不便な...(続きを読む)
2月24日号
三浦半島魅力最大化プロジェクト
”アイデアソン”の参加者募集
県と三浦半島の4市1町が進める「三浦半島魅力最大化プロジェクト」の一環で、観光をテーマにした一般参加型のワークショップが催される。”アイデアソン”という手法で...(続きを読む)
2月24日号
3.11
市民交流センターで映画上映
東日本大震災による津波で壊滅的な被害を受けた宮城県女川町の復興の軌跡を追った映画「サンマとカタール 女川つながる人々」の無料上映会が3月11日(土)、逗子市民...(続きを読む)
2月24日号
バイオリニスト 天満さん
来月12日、逗子で公演
バイオリン奏者、天満敦子さん=写真=による公演が3月12日(日)、逗子文化プラザなぎさホールで開かれる。トークを交えながら、代名詞「望郷のバラード」など名曲の...(続きを読む)
2月24日号
逗子葉山LCが寄贈
奉仕団体の逗子葉山ライオンズクラブ(逗子葉山LC・菱沼国男会長)は15日、葉山町にベンチ2基を寄贈した。一色の旧役場前バスベイ整備に伴い、町側に提案したもので...(続きを読む)
2月24日号
日本画に水彩画
山口蓬春記念館で通年講座
近代日本画の大家が過ごした場所で、創作の楽しさ味わって――。 山口蓬春記念館(葉山町一色2320)で、4月から通年の絵画教室が始まる(...(続きを読む)
2月24日号
スタンプラリーに14店、3月開催
召しませ、地元海の味――。 小坪の海に自生する海藻「アカモク」を使ったグルメイベントが来月1日から逗子市内の飲食店で...(続きを読む)
2月24日号
来月25日、交流センター
元五輪メダリストを講師に招いた「水泳ワンポイントレッスン」が3月25日(土)、市民交流センターの屋内温水プールで行われる。午前10時から正午。来月1日から参加...(続きを読む)
2月24日号
来月19日、参加募集
逗子市民交流センターフェスティバルパークなどを会場に3月19日(日)、みそ作りの体験イベントが催される。地元老舗豆腐店の代表らを講師に迎え、市民100人で大豆...(続きを読む)
2月24日号
逗子市
逗子市は15日、保育園の入所を待つ待機児童の数が4月1日時点で過去最多になる見通しを明らかにした。これまでは2012、14年度の30人が最も多かった。市外から...(続きを読む)
2月24日号
来月フォーラム
食を通じた地域活性化やまちづくりについて話し合うフォーラムが3月4日(土)、町福祉文化会館ホールで開かれる。午前9時30分から11時30分。...(続きを読む)
2月24日号
カスヤの森現代美術館
人形作家・宮崎さん企画展
展示室に入ってまず、その視線に圧倒される。等身大の男性人形はオーストリアの画家「エゴン・シーレ」、その人だ。カスヤの森現代美術館(横須賀市平作7の12の13)...(続きを読む)
2月24日号
葉山町
五輪向け「ヨットのまち」PR
「日本ヨット発祥の地」を広くPRしようと葉山町は15日、パナソニックと情報発信などに関する協定を締結した。2020年東京五輪江の島セーリング競技の開...(続きを読む)
2月24日号
県立近代美術館葉山
壁画「女の一生」
一色の海岸線に位置する「県立近代美術館葉山」で、1枚の壁画が訪れる来館者を魅了している。作品タイトルは「女の一生」。美術愛好家から「鎌近」の愛称で親しまれ、惜...(続きを読む)
2月10日号
医大発ベンチャーが開発 32万本突破の「キラリ」がパワーアップ
泡が密着・深部に浸透、1回で染まる※手軽さ
医大発ベンチャー企業(株)ナノエッグの皮膚科学研究チームが開発した白髪用カラートリートメント『KIRARI(キラリ)』。発売以降シリーズ累計32万本突破と好評...(続きを読む)
2月10日号
「ずし呑み 葉山呑み」
今月16・17日に開催
街歩きをしながらエリア内の参加店ではしご酒を楽しむ「ずし呑み 葉山呑み」が2月16日(木)と17日(金)に開催される。今回は逗子と葉山の飲食店計87店が参加。...(続きを読む)
2月10日号
覚せい剤事件受け専門家
犯罪を起こした議員についての対応を協議する意見交換会が4日、町教育総合センターで開かれた。昨年、当時町議会議員だった男性が覚せい剤の所持や使用で逮捕された事件...(続きを読む)
2月10日号
|
<PR>
2018年10月5日号
2017年11月17日号
2019年3月8日号