百日間の荒行完遂
酒匂の法船寺で帰山奉告式
酒匂の法船寺で帰山奉告式
市内酒匂の法船寺で先月18日、100日間の荒行を成満した下津行輝住職ら11人が水行を行い、無事の帰山を奉告した=写真=。
世界三大荒行のひとつと言われる「日蓮宗大荒行」。1年の中で最も寒い11月1日から2月10日まで、水行と読経などを繰り返し、自己を鍛える。この日、凍てつく空気の中で水を浴びた住職らの肌は、寒さで赤みを帯びていた。
自転車の秘めたる可能性4月23日号 |
神輿宮入 トリは「西海子(さいかち)」4月23日号 |
神奈川の若手俳優が公演4月23日号 |
ひとまずお別れ4月23日号 |
恐るべし、総構とブラタモリ4月23日号 |
リニューアルオープンまであと8日4月23日号 |
※クーロン株式会社より、コメントシステム「QuACS」のサービスを停止する旨連絡を受けたため、「QuACS」のサービスを休止させていただきます。