小田原版
掲載号:2014年11月8日号
市内東町の心光寺に、甲羅にコケの生えたカメが3匹生息している。
カメは岩カメの一種。同寺の池で飼っているカメが産卵した際、柴田幸博住職が100匹以上孵化させたうちの3匹。コケが生えるのは本来亀の健康に良くないため、発見直後は幾度となく磨いたが、何度磨いても甲羅干しをしてもコケは生えてきたのだという。
「蓑カメ」はカメが蓑を背負ったように見えることからそのように呼ばれる。古来から「鶴は千年、亀は万年」と長寿の象徴として親しまれている縁起物だ。
柴田住職は「『吉兆の証』とも言われているので、皆さんに幸せが訪れたら」と話している。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
小田原版のローカルニュース最新6件
灼熱の伊勢で最終決戦7月28日号 |
北条五代、全てを知る7月28日号 |
186チームの熱戦 閉幕告げる7月28日号 |
見つかるのはガンダム?7月28日号 |
スペア量産で狙うトップ207月28日号 |
親子鷹で挑む頂7月28日号 |