神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

名木古木【11】 長昌寺「ビャクシン」 弥生時代 枝葉を炊事に利用 日本自然保護協会自然観察指導員 金子昇(富岡西在住)

公開:2017年1月19日

  • LINE
  • hatena
長昌寺のビャクシン
長昌寺のビャクシン

 長昌寺の「ビャクシン」(柏槇)は、樹齢700年余りを経た巨樹で、樹形も見事です。区内では他に光傳寺と、六浦町地区の2か所で、それぞれ名木古木に指定されています。別名「イブキ」(伊吹)といい、太平洋沿岸に多く分布しています。強風にあたる場所では、幹は匍匐状になったり、老木になると幹が捩れたりして、風格をさらに増していきます。4月頃小枝の先に、黄褐色の雄花と淡緑白色の雌花を咲かせ、球果は球形で白っぽく、翌年の秋に黒く熟し、表面に白粉をつけます。鱗片状の葉と針状の葉とがあります。

 弥生時代の遺跡から、土器とビャクシンの枝葉が出土され、炊事に利用されていたことが判明しました。出土した土器は3つ重なって、中間の器の底に穴が空いており、そこにビャクシンの枝を入れ、下の器に水を、中と上の器に穀物や豆類を入れて蒸したようです。空気抜けと蒸気抜けのために枝葉を利用する方法は、中国から伝わったもの。炊事する、つまり「カシグ+葉」の枝ということで、「柏」の字が名前に使われました。また別名のイブキは「息吹き」で、湯気が噴き出る所にパッキング用として使われたからです。また同じ時期には、南方からホオノキやオオタニワタリ等の大きい葉に、穀物類を包んで蒸し焼きにする炊事法も日本へ伝わってきました。

 次回は「ソテツ」の予定です。

ビャクシンの球果
ビャクシンの球果

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のコラム最新6

「BUNTAI」で初勝利を

Bリーグビーコル

「BUNTAI」で初勝利を

今季最終節の川崎戦

4月25日

「BUNTAI」で歴史刻む

Bリーグビーコル

「BUNTAI」で歴史刻む

選手らが駅で広報活動

3月28日

タイトルへ向け「我慢強く」

Bリーグビーコル

タイトルへ向け「我慢強く」

ダービーへ森井主将が意気込み

2月29日

沖縄で4選手が活躍

Bリーグビーコル

沖縄で4選手が活躍

河村・キングらがオールスター出場

1月25日

「金沢動物園に辰はいるの?」

「金沢動物園に辰はいるの?」

金沢動物園 干支コラム

1月1日

積極性でチームに波を

Bリーグビーコル

積極性でチームに波を

磯子区出身・キングがけん引

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook