神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2011年4月1日 エリアトップへ

宮前連絡所機能再編 障がい者施設拡充へ 市初の日中活動支拠点施設を設置

公開:2011年4月1日

  • LINE
  • hatena
廃止が決まった宮前連絡所
廃止が決まった宮前連絡所

 各種証明書の発行窓口や障がい者福祉事務所、地区会館を持つ宮前連絡所(区内馬絹)の機能再編基本計画がこのほど発表された。証明書発行機能、地区会館機能を残し、特別支援学校卒業生を主に対象とする福祉機能を拡充するという。

 基本計画によると連絡所は平成23年度中に廃止し、新施設を26年度に開所する予定。それまでは現在の機能を残し、地域サービスの低下を防ぐという。老朽化が見られる建物は建替え。設置、運営は23年度中に公募で選ばれる民間が行う。

 大きな変化は障がい者福祉機能の充実。これは市が策定した障がい者通所事業所整備計画の一環で、市内の特別支援学校の卒業生が平成22年度から31年度までで、過去10年の2倍にあたる1900人に達することを受けてのこと。川崎市初の日中活動支援拠点施設として特別支援学校卒業生を主な対象に福祉サービスを提供する。内容は生活介護、短期入所、就労継続支援といった従来の授産施設、更生施設機能に、短期の宿泊、夜間入所なども想定。市では「機能については今後、何が必要なのか考えていく。障がい者とその家族をケアする施設にしていきたい」と話す。

 地域から要望の強い地域コミュニティとしての地区会館機能は交流スペースとして残る。市民活動支援コーナーも整備する方針だ。細かな利用については市と住民の協議で詰め、施設運営に活かす予定とのこと。

 各種証明書の発行は行政サービス端末を置いて対応していく。

 宮前連絡所は昭和13年、当時の宮前(みやさき)村の出張所として設置され、行政の地域窓口として機能してきた。高津区から分区した47年に地域住民のコミュニティの場として地区会館が、63年には社会福祉法人ともかわさきが運営する障がい者福祉サービス事業所が加わり、現在に至っている。しかし、連絡所の中心的役割である証明書発行の取扱が減少するなどニーズの変化から有効活用に向けて機能見直しが進められていた。23年2月には基本計画素案を発表。3月に実施したパブリックコメントや地域説明会で市民意見を集め、今回の計画に生かしたという。
 

宮前区版のトップニュース最新6

「支援の輪」次の段階へ

こども食堂

「支援の輪」次の段階へ

寄付増加、物流に課題

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook