神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2012年1月13日 エリアトップへ

今年開館25周年を迎える宮前市民館菅生分館の館長 西山 和美さん 高津区在住 54歳

公開:2012年1月13日

  • LINE
  • hatena

人と人をつなぐ分館に

 ○…1987年(昭和62)に市内初の市民館分館として開館した菅生分館の館長を務める。昭和44年、人口急増により建てられた向ヶ丘小分校のプレハブ建物を引き継ぎ、当時高津市民館菅生分館として活用したのが館の始まり。「改修、新築をめざした10年以上におよぶ地域住民の粘り強い運動、そして開館から現在まで、大きなうねりのような25年の歴史を検証し、若い世代に引き継いでいけたら嬉しい」と話す。

 ○…「菅生は昔から生涯学習が盛んな地域でした」。そうした人々によって多くの市民グループが生まれ、活動が行なわれてきた。10年以上継続している団体も少なくなく、”学び”の機会はもちろん、外からの転入で増えた核家族と地域の人々とのふれ合いの場としての役割も担ってきた。しかし開館から25年を経て、講座参加者の減少や既存グループの高齢化など、地域社会の変化ともつながった分館の課題も浮かんできた。

 ○…高齢者の一人世帯が増加し、元々地域と関わりの少なかった住民がさらに家にこもってしまう傾向が顕著になった。また、子育て家庭が同じように地域で孤立するケースも見え隠れする。10年ほど前には、児童室が定期利用する子育てグループで毎日のように埋まっていたが今はゼロ。「以前は利用者が自発的につながっていた。でも今は、利用者が公共サービスの受け手から作り手になってもらえなくなった」と視線を落とす。それでも「まずは多くの人に来てもらうこと。そこで新しい出会いがきっと生まれる」

 ○…2年前の着任以降、職員同士のミーティングを活発化させたり、隣接する子育て支援センターや南菅生保育園との情報交換も始めるなど地域の課題とあわせた講座や施設づくりを目指す。昨年秋には、定期発行する「分館だより」を周辺の約1000戸に自らポスティング。「市民の力をつないでいく。それが自分の役割です」と強く語った。
 

宮前区版の人物風土記最新6

中山 寛隆さん

川崎市制100周年記念で演奏する合唱団に携わる、川崎市合唱連盟の事務局長

中山 寛隆さん

高津区在住 36歳

4月26日

飯田 康行さん

宮前消防署長に就任した

飯田 康行さん

横浜市在住 58歳

4月19日

斎藤 優貴さん

数々の国際ギターコンクールで優勝し、世界を舞台に活躍するギタリスト

斎藤 優貴さん

多摩区出身 26歳

4月12日

森川 敦子さん

運営する学童で企業と共創しSDGsプログラムを実施した

森川 敦子さん

宮前区在勤 38歳

4月5日

佐藤 翠(みどり)さん

川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」で居場所事業を担う

佐藤 翠(みどり)さん

東京都在住 32歳

3月29日

岸 真介さん

馬絹地域の有志を率いて落書き消しを行った

岸 真介さん

馬絹在住 67歳

3月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook