神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年2月22日 エリアトップへ

2月24日のつづき人交流フェスタのトークセッションでファシリテーターを務める 竹迫(たかば) 和代さん 港北区日吉在住 54歳

公開:2024年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
竹迫(たかば) 和代さん

参画意識に火をつける

 ○…ファシリテーターの意を問うと「参加者意識に火をつけることかな」とさらり。その場をまとめるのではなく、参加者が当事者として関わっていく意識を引き出すことを心がける。都筑の印象は「元気がいい」「発想が柔軟」。様々な街づくりに関わってきた経験から、「伸びしろをすごく感じる。当日も参加者の心に火を灯せれば」と穏やかに話す。

 ○…「僕は授業しないよ。君たちに必要なのは参画する力」。大学で出会った教授が提唱したのが学生参画授業。学生がシラバスを組み授業を企画した。一方で教授のカバン持ちも務め、市民参加の街づくりの手法や考えを育んだ。「当時は思考支援者と名乗っていました」。仲間と街づくりを支援する団体を立ち上げたことは、「今の活動のベースになっている」と振り返る。

 ○…20代半ばで、都市計画のコンサルティングをしていた会社に「君の役割はファシリテーター。これからの街づくりに必要だ」と誘われ就職。11年働くも3人目の娘がお腹にいる時に辞め、ファシリテーションの普及・研修を行う参画はぐくみ工房を設立した。「例え話し合いが決裂したとしても、それが参加者が意見を出した結果であればいい」。参加した人と地域が確実に変わっていく過程を何度も見てきた。「やっぱり面白いですよね」

 ○…家庭でも、子どもが小さな頃から休みに行きたい所ややりたいことをそれぞれ付せんに書きあって話し合う機会を設けた。「意見を言う力、他者を認める力、まとめる力を持ってほしいと思って」。県立高校で3年間、授業を担当したことも。「クラスや部活動など役立つシーンは沢山ある。若い人にこそ、ファシリテーションに触れてほしい」と話した。

横浜市都筑区社会福祉協議会

都筑区社協は「あなたと街のかけはし」になります。

https://www.tuzuki-shakyo.jp/

ベル音楽事務所

ヴァイオリン弾きませんか?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~belmusic/

<PR>

都筑区版の人物風土記最新6

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月13日

東 亮汰さん

バイオリニスト都筑区民文化センター「ボッシュホール」のこけら落とし公演に立つ

東 亮汰さん

大棚町出身 25歳

3月6日

小川 弘さん

都筑区民文化センター(ボッシュホール)の初代館長を務める

小川 弘さん

神奈川区在住 66歳

2月27日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

2月13日

西村 和人さん

横浜オリエンテーリングクラブの会長を務める

西村 和人さん

北山田在住 53歳

2月6日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■横浜高齢者グループホーム連絡会

    3月13日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook