神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2011年7月7日号 エリアトップへ

学齢障害児 放課後支援、拡充へ 旭区の施設「いっぱい」 1日10人受入可に

掲載号:2011年7月7日号

  • LINE
  • hatena
自由に遊べる部屋がある
自由に遊べる部屋がある

 小学生から高校生の障害児を放課後に預かる施設「いっぱい」(中沢・大越敏男所長)。2009年に開所した同所は、横浜市独自の取り組み「障害児居場所づくり事業」によるもの。6月20日から受け入れを増やしており、潜在的なニーズに対応していく考えだ。

 旭区内で唯一の預かり施設「いっぱい」は、NPO法人いっぱい・障がい者地域生活サポート会が運営。費用は市の補助金や利用料金、寄付金でまかなわれている。

 横浜市や同法人によると、障害児が自由に遊べる場所を提供し家族以外と接することで、社会ルールを身につけてもらうことを目的にしている。また親が兄弟児と関わる時間を増やしたり、就労や社会参加の機会を確保することにもなるという。

 施設には特別支援学校や養護学校、地域小学校の支援学級に通う6歳から18歳まで約80人が登録。1日平均8人、1カ月で延べ約200人が利用している。これまでは1日の受け入れ限度数が10人未満だったが、部屋の拡張により、10人以上13人未満の受け入れが可能となっている。

 大越所長は「施設の存在を知らなかったり、利用をためらう人はたくさんいるはず。多くの方が利用できるようにしていかなければならない」と力を込める。

 一方で「将来的には施設が必要なくなるような環境になってほしい」という指摘も。幼いころから地域外の学校に通学する児童も多いことから、近所に友達がいなかったり、地域に親子の存在が知られていない場合があるという。大越所長は「昔は近所の住民同士が助け合い、子どもの面倒を見てくれていた。もっと障害に対する理解を深めてもらえれば」と話している。

登録者数各区で差も

 市によると、施設が設置されているのは14地区16カ所。登録者数は908人で、約6割が小学生だ(4月1日時点)。施設が設置されている旭区や青葉区は100人以上の登録があるものの、施設がない金沢区は7人と、区によっても登録者数は大きく異なっている。

 市では「早期設置を望む声も多いが、施設を運営する法人が見つからないと難しい。今年度末までに、各区1カ所の設置実現を目指す」としている。
 

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

「農」の魅力伝える

瀬谷区

「農」の魅力伝える

8日、初のせやまる市場

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

旭区・瀬谷区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook