神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2011年7月21日号 エリアトップへ

左近山第一小 旭と福島 動画でつなぐ 避難児童2人、TV会議で級友と再会

教育

掲載号:2011年7月21日号

  • LINE
  • hatena

 福島第一原発事故の影響を受け、旭区・左近山団地で避難生活を送る児童2人を受け入れた市立左近山第一小学校(縣優子校長)。同校と現地の小学校で7月14日、テレビ会議システムを使った交流会が企画され、2人は画面を通じて友人や教諭との再会を果たした。

 地元・福島県いわき市を離れ、約250Km離れた左近山団地に祖父、両親と避難してきた久之浜第二小学校の清水ナイキ君(3年)=写真中央=と、妹のアテナさん(2年)=写真右。

 2人は4月1日から左近山第一小に転校し、新しい環境で学校生活を送っている。ナイキ君は「こっちの学校は楽しい。5月の運動会では80m走で1位になれた」と白い歯を見せる。「子どもたちが楽しそうで何より。現地では給食も十分ではない。プールや校庭遊びができるのは本当にありがたい」。母親の裕美さん(39)は胸中を打ち明ける。

 14日は左近山第一小の全校児童305人が体育館に集合。縣校長は「2人は元気に通っているので、安心してください。この出会いに感謝したい」と話しかけた。ナイキ君、アテナさんのほか代表の児童数人が、久之浜第二小の児童たちと画面上で自己紹介や質問などを交換し、「みんなに会えてよかった。これからもテレビ会議をやりたい」と喜びを分かち合った。

 福島第一原発から28Kmに位置する久之浜第二小は、20Km以上離れた別の小学校の校舎を間借りしている。41人いた全校児童のうち、通学する児童は22人に。こうした状況を受け、左近山第一小では5月から2回、約10日間ずつ募金活動を実施。文房具類を集めるなど支援に乗り出している。

 久之浜第二小の増子春夫副校長は「支援物資を送ってもらうことになり、ありがとうございます。皆さんの顔を見られてよかった」と感謝の思いを話した。集まった物資は7月中に職員が現地に届ける予定だ。
 

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

「農」の魅力伝える

瀬谷区

「農」の魅力伝える

8日、初のせやまる市場

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

旭区・瀬谷区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook