神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2024年5月9日 エリアトップへ

ひとはな(阿久和西) 介護報酬の改定を学ぶ 研修会にケアマネ180人

社会

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
大勢が来場した
大勢が来場した

 2024年4月の介護報酬改定について学ぶケアマネジャー向け研修会が4月9日に瀬谷公会堂で開かれた。横浜市西部を中心に介護事業所を展開する(株)ひとはな(瀬谷区阿久和西/小松巧代表取締役)が主催したもので、市内から約180人が参加した。

 研修会の講師は神奈川県地域包括ケアシステム統括アドバイザーなどを務める松川竜也氏。松川氏は介護保険を取り巻く状況や人口構造の変化について触れた上で、改定のポイントを解説した。参加者からは「制度改正が始まったばかりで、良い機会になった」「ケアマネ業務の大切さややりがいを再確認できた」などの声が上がった。

 訪問介護やデイサービスなどケアプランの作成、行政や事業所、施設との連絡・調整などを担うケアマネジャー。超高齢化社会で介護需要が高まる一方、なり手不足や業務量の拡大が懸念されているという。

 「利用者本人や家族から感謝される、とても誇れる仕事。それだけに疲弊してしまう今の状況を心配している」と小松代表。研修会ではアンケートを実施しており、現場の意見や要望を行政に発信する考えだ。「ケアマネになりたいという人が今後も増えていくように、その評価を高めたい」と意気込んでいる。

参議院議員選挙と横浜市長選挙が行われます

14投票所(善部小学校)と15投票所(南希望が丘中学校)は南希望が丘地域ケアプラザに統合します

https://pages.vacan.com/a83e813edd3248

<PR>

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

横浜市長選 啓発キャラクターにバーチャルライバーの社築さんと魁星さん

犬の適切な飼い方を学ぼう

横浜市開港記念会館で7月20日

犬の適切な飼い方を学ぼう

行動学の観点から、専門家がレクチャー

7月9日

再生リンで肥料の国産化・安定供給を

処遇改善など求め、厚労大臣政務官に要望書

横浜市瀬谷区のケアマネ組織

処遇改善など求め、厚労大臣政務官に要望書

賛同署名9342筆とともに

7月8日

「立ち直り、地域で支えよう」

社明運動

「立ち直り、地域で支えよう」

横浜市瀬谷区、関係者らが街頭啓発

7月7日

障害者や小学生が、ボッチャで交流

横浜市瀬谷区の地域活動ホーム

障害者や小学生が、ボッチャで交流

7月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook