神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2011年5月26日号 エリアトップへ

『偲ぶ』シリーズ(中) 次世代に託した好奇心 下川井町の書道家・萩野則之さん

掲載号:2011年5月26日号

  • LINE
  • hatena
本の題字は萩野さん直筆(昨年12月)によるもの。「療養中、最後に執った筆だったのでは」と牧田さん
本の題字は萩野さん直筆(昨年12月)によるもの。「療養中、最後に執った筆だったのでは」と牧田さん

 どうやったら生徒を楽しませることができるか―。書道教室ではミニゲームを交えるなど明るく和やかな雰囲気だったが、三女の睦子さん(43)は「教え子と違って(自分の)子どもには厳しかった」と苦笑する。

 書道の先生として、父親として萩野さんが息子、娘たちに寄せる期待は大きかったようだ。

 「文章の内容を理解しながら書く」というのが持論だった。活字好きで読書家でもあった萩野さんには、絵本をよく買ってもらっていたという長女・恵子さん。伝説上の盗賊を描いた昔話「酒呑童子(しゅてんどうじ)」を丸暗記していて、よく読み聞かせをしてくれた姿がふと蘇る。風呂場では、くもりガラスに字を書きながら教わったことも思い出の一つだ。

 古典や漢詩など、昔から歴史には好奇心の眼差しを人一倍向けていた。「後世に郷土の歴史を活字で残しておきたい」。そんな長年の願望が実現したきっかけは、定年後に郷土研究をしていた牧田修俊さん(71)=都岡町在住・写真=との出会いだった。

 3年前、知人を通じて偶然知り合った2人。やがて萩野さんが牧田さんの自宅を訪れた。「子どもたちに何か形として残さなければ」という使命感が一致し、郷土史書の制作が始まった。

 取材では萩野さんの人脈で、地元の有力な証言者への聞き取りが次々と実現。その数は70人にも及んだ。そのほか新聞記事や文献による事実関係の裏付け、写真整理など膨大な作業に、「生活のリズムが変わった」と牧田さんは振り返る。

 昨年10月に胃がんと診断され、入退院を繰り返していた萩野さんが元気なうちに本を完成させたい―。その一心で執筆を進め、2月に367ページの大作「都岡村の今と昔」が完成。起き上がることもままならない萩野さんは「いい出来だ。みんな喜ぶよ」と納得の表情だったという。「元気だったら、中身についてじっくり議論を交わしたかった」。牧田さんの瞳に、うっすらと涙が浮かんだ。 ―続く
 

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

空手組手で日本一

金子右京さん(本宿町)

空手組手で日本一

小さい頃からの目標達成

5月2日

5月からシニア大学

5月からシニア大学

旭区老連の自主講座も

5月2日

チュニジアの児童と交流

本宿中学校

チュニジアの児童と交流

壁画作成 大使館で披露

5月2日

子育て手続スマホから

子育て手続スマホから

市、6月末にアプリ

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

旭区・瀬谷区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook