神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2012年3月8日号 エリアトップへ

東日本大震災から1年― 「3・11」以降、旭区の動き

掲載号:2012年3月8日号

  • LINE
  • hatena

 2011年3月11日。東日本を襲った未曽有の大災害は死者1万5854人、行方不明者3276人(警察庁発表3月2日現在、関連余震被害含む)と、甚大な被害をもたらしている。

 旭区は震災後、市営ひかりが丘団地や左近山団地・UR都市機構賃貸住宅、雇用促進住宅などで避難者を受け入れている。震災から間もなく1年、区内でどのような支援が行われているのかをまとめた。



 横浜市によると、ひかりが丘団地で生活する避難者は、78世帯171人(3月1日現在)。昨年3月29日からの受け入れ累計数は、113世帯275人となっている。

 ひかりが丘団地では避難住民を受け入れるため、「横浜市ひかりが丘地域ケアプラザ支えあい連絡会」(鈴木載代会長)を中心に、布団や食器、暖房器具など生活用品の提供を呼びかけ。集められた物資はボランティアによって仕分けされ、入居者の家族構成などに合わせて配布された。

 さらに被災者同士の交流場を提供しようと、週2回「ふるさとクラブ」が行われている。昨年5月からスタートしたこの活動では、福島県の地元新聞が配布されるほか、互いの悩み相談や情報交換の場として機能している。



 旭区では区役所の広報相談係で窓口を開設。医療機関の受診方法や児童・生徒の就学手続き、保育園の入所や幼稚園の入園手続きなどさまざまな相談に対応している。また避難者には住居近くの地域ケアプラザを紹介し、相談に対応しているという。

 区の担当者によると生活についての相談のほか、横浜での就労希望者に無料で職業を紹介する事業「ジョブマッチングよこはま」や、ハローワークの案内などの相談があるというが、最近は相談件数も週1回ほどに落ち着いてきているという。

 市や県の住宅に入居した避難者のほか、親戚を頼って避難してきたケースや、民間のアパート等に入居した人もいるというが、本人からの申請がない限り、把握できないのが現状だ。

 復興への道のりは長い。自分たちに何ができるか、改めて考える必要があるだろう。
 

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

空手組手で日本一

金子右京さん(本宿町)

空手組手で日本一

小さい頃からの目標達成

5月2日

5月からシニア大学

5月からシニア大学

旭区老連の自主講座も

5月2日

チュニジアの児童と交流

本宿中学校

チュニジアの児童と交流

壁画作成 大使館で披露

5月2日

子育て手続スマホから

子育て手続スマホから

市、6月末にアプリ

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

旭区・瀬谷区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook