神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2013年6月20日号 エリアトップへ

市繁殖センター 研究施設・動物 公開へ 見学ツアーで活動周知

社会

掲載号:2013年6月20日号

  • LINE
  • hatena
マレーバクと飼育係の尾形さん
マレーバクと飼育係の尾形さん

 よこはま動物園ズーラシアの敷地内で希少動物の繁殖、保存などの研究に取り組む横浜市繁殖センター=川井宿町=が、施設内の見学ツアーを開始する。非公開だった施設の取り組みを月1回の見学ツアーで周知し、希少動物保全への関心を高めるねらいだ。

 施設見学ツアーは6月23日から月1回程度開催され、定員は1日につき2グループ30人まで。研究施設や飼育動物の見学を受け入れ、研究内容について職員が説明しながら個別の質問にも応じる。

 現時点で2014年3月まで実施が予定されているが、横浜市繁殖センターの須永絵美所長(38)は「今年度の応募状況により、来年度以降は回数を増やすことも視野に入れている」と展望を話す。

 これまで同センターには教育機関が見学に訪れていたほか、一般公開は年1回程度の「特別公開」のみ。動物園とは異なり、もともと見学のための施設ではないことや、動物の繁殖への影響に配慮して原則非公開となっていた。今回の公開でも、繁殖期の動物については見学が制限される。

 公開に至った要因の一つは、見学者アンケートだ。「開設から14年経つが、『施設の存在すら知らなかった』という人があまりにも多かった。横浜の施設で動物がどのように守られているのか、実際に見てみることで野生動物を身近に感じてもらえれば」と須永所長は思いを語る。

保全意識向上を

 市繁殖センターは横浜市内3つの動物園で飼育している動物の繁殖、保存のための研究を行う施設として、1999年に開設。現在はバク3種9点とカグーやミゾゴイなどの鳥類8種146点(5月31日時点)を飼育している。インドネシアのみに生息し、野生での絶滅が危惧されているムクドリの仲間「カンムリシロムク」の繁殖にも成功しており、10年間で125羽を現地に送っている。

 また、動物の遺伝子解析や精子・卵子の冷凍保存など繁殖のための研究にも取り組んでおり、近年は遺伝子により飼育動物の血統を調査して台帳を作り、海外の動物園と情報共有して繁殖に生かしている。

 バク類の飼育担当者、尾形光昭さん(38)は「(センターは)動物園の中にある施設として、世界的にも先進的な施設。横浜にもこんな場所があるんだと、できるだけ多くの人に知ってもらうことで関心を高めたい」と話している。

 見学ツアーの申し込みなどの詳細については、同施設HP(http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/dousyoku/center)へ。

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

「農」の魅力伝える

瀬谷区

「農」の魅力伝える

8日、初のせやまる市場

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

旭区・瀬谷区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook