神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜市と東京大学 人工知能でCO2削減  初の同時実験 区内5施設で

公開:2011年9月8日

  • LINE
  • hatena
人工知能が入った制御機器
人工知能が入った制御機器

 人工知能(AI)を使った省エネルギー実証実験が、8月末から金沢区内5施設で始まった。複数の施設で同時に実験を行うのは今回が初めて。設備の効率的な運転により、二酸化炭素(CO2)削減につながるとされ、来年3月まで実験が続けられる。

 この実験は、横浜市が東京大学生産技術研究所の協力を得て2008年から行っている共同研究によるもの。人工知能(以下、AI)を使って、空調(冷暖房)や給湯機器の効率的な運転を行い、電気・ガス・水道の使用量のカット、さらにはCO2削減につなげることが目的だ。実験はこれまでも、泉区・磯子区の総合庁舎や、富岡並木地区センターなどで行われてきた。

 今回は、金沢区をモデル地区とする「横浜グリーンバレー構想」の一環として実施。同地区センターに加え、区総合庁舎、金沢スポーツセンター、六浦地区センター、六浦地域ケアプラザの5ヵ所で実験が行われている。

データを学習し効率を「考える」

 実験の仕組みはこうだ。空調を例に取ると、まず、機器が使用している電力量・電圧・電流などをリアルタイムに計測する。同時に、室内のセンサーで感知された温度・湿度・CO2のデータと照らし合わせ、空調の効きめをAIが判断。効率の良い運転方法を自ら「考え」、自動的に電気の使い方を変える。AIは、データを次々に蓄積・学習し、その時々の気象条件に合った運転を予測・管理していくという。

 09年に実験が行われた泉区総合庁舎では、光熱水費が年間マイナス300万円、CO2排出量が年間マイナス66トンと、それぞれ6%削減できた。

 今回、大規模施設での実用化を視野に、5施設を1つの集合施設に見立ててデータを取る。すべての施設を合わせた電力使用量が設定値を超えると、警報メール配信や機器の自動停止で節電を図る実験もある。事業を担当する横浜市建築局保全推進課は、「まだまだ始まったばかりの研究。道のりは長いが、少しずつでも成果が上がっていけば」と期待を込めている。

 折しも”節電の夏”となった今年、次世代の省エネ策が、ここ金沢で着実に歩みを進めている。
 

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

楽器や音楽を身近に

杉田劇場

楽器や音楽を身近に

大学生主体で公演企画

5月2日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月2日

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook