神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

津波避難所 新たに2カ所指定 民間施設増やす足がかりに

公開:2012年6月14日

  • LINE
  • hatena
調印式で握手をする林琢己区長(左)と瀧澤隆俊所長(右)
調印式で握手をする林琢己区長(左)と瀧澤隆俊所長(右)

 金沢区は独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)・横浜研究所(昭和町)と6月5日、津波が発生した際の施設提供協定を新たに結んだ。区は今後、公共施設以外の避難指定施設を増やしていく考えだ。

 横浜市が今年4月に改訂した「津波からの避難に関するガイドライン」で、区内の浸水予測区域が拡大した。これを受け、区は避難施設の確保を課題の一つとしてきた。

 現在、区役所や地区センターを含む区内の公共施設17ヵ所が津波の避難所に指定されている。しかし浸水予測区域をカバーするには未だ手薄の状態で、民間施設の協力を呼びかけてきた。

 市の施設以外で協定が締結されたのは3月の関東学院大学・金沢八景キャンパス(六浦東)に次いで2施設目。区は「今まで磯子との区境に避難施設がなかった。これを足がかりに民間施設との協定を増やしていきたい」としている。

 避難所となる規定は標高5m以上の高台にあるか、鉄筋コンクリート造など頑丈な3階建て以上の建物。今回協定を結んだJAMSTECは、基準を満たした地球情報館の2階図書館と4階事務所が避難場所となる。約100人が収容可能で24時間365日開放される。警報の有無を問わず避難者がいれば受け入れる体勢だ。

 JAMSTECは日頃地震津波・防災研究に取り組んでいる。横浜管理施設課長の中野正美さんは「研究の背景もあり近隣の方々の役に立ちたいという思いがあった」と話した。

 12日にはビアレヨコハマ(並木)が協定書に調印した。同施設は屋上や駐車場を合わせて約1万人の収容が可能。このほか、鉄道駅を避難施設に指定する動きもある。

スピーカー増設も

 柳町コミュニティハウスと海の公園に設置された避難警報用のスピーカーも7月以降に運用開始予定だ。区は音声を使った警報ができるように整備を進めていく。今年度中には浸水予測区域をカバーするため、スピーカーを増設する。また年末年始を目安に津波ハザードマップも完成させるという。区は「避難施設の他に浸水区域や海抜なども組み込みたい」としている。
 

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

楽器や音楽を身近に

杉田劇場

楽器や音楽を身近に

大学生主体で公演企画

5月2日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月2日

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook