神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

JARL横浜磯子クラブ 区制90周年「電波で届け」 アマチュア無線で全国へ

社会

公開:2017年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
記念局から交信する
記念局から交信する

 磯子区在住のアマチュア無線家が、「磯子区制90周年」を電波にのせ日本全国に発信している。「JARL横浜磯子クラブ」(中西洋夫会長)が今年4月1日に開設した記念局では、すでに3000局と交信。年末までに1万局を目指し、区制90周年をPRしていく。

 「こちら磯子区制90周年の記念局」――。マイクを握って呼びかけると、福井県や香川県にある各局と次々につながっていく。「昔、汐見台に住んでいたとか屏風ヶ浦にいたという人からも反応がある。まずは90周年おめでとうと言ってもらえることが嬉しい」と中西会長はほほ笑む。

 20年ほど前に立ち上がった同クラブに所属するのは、現在35人。昨年末、得意分野の電波を使って区制90周年を祝いたいと記念局開設の準備に取り掛かった。申請が通り、頭文字をとった「8J190ISG」のコールサインで開設できたのが今年4月1日。クラブ活動拠点のほか各会員の自宅、磯子まつりなどの区内イベントで日本中に向け発信している。「磯子に住んでいるのだから90周年を迎えることをPRしたかった。合わせて磯子のことも知ってほしい」と中西会長。電波をキャッチして応答した全国の人々に、磯子の成り立ちや「美空ひばりの生誕の地」などの豆知識を伝え、街の魅力を伝えることもある。

 これまで3000局と交信。やり取りがあった相手に贈ることができる記念交信証(QSLカード)には、根岸湾上空からみた富士山に抱かれた街並みを印刷して届けている。閉局の年末までに、1万局と交信することが目標だ。

 災害時など通信回路が途絶えた際も有効なアマチュア無線。それに加え「電波の状況による偶然の出会い」が最大の魅力だと口を揃える。「まだ見ぬ人、顔も知らない人と出会える」。一期一会で、区制90周年を伝えていく。

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

約1年ぶりに利用再開

金沢スポーツセンター

約1年ぶりに利用再開

体育室に空調など整備

6月12日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

6月12日

「いそピヨ」が日曜開所

地域子育て支援拠点

「いそピヨ」が日曜開所

年10回、父親向け講座も

6月5日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月5日

防災テーマに地域と交流

横浜市大アメフト部

防災テーマに地域と交流

小学生向けに初企画

5月29日

町内会補助金 引き上げ

横浜市

町内会補助金 引き上げ

1世帯200円増、活動後押し

5月29日

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook