神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2019年11月14日 エリアトップへ

地域発信SDGs【1】 売上金、食品で貧困支援 「目を向け継続が大事」

社会

公開:2019年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
売上金、食品で貧困支援

近年よく耳にする「SDGs」。このコーナーでは身近な活動がSDGsにつながっている企業や団体を連載で紹介する

WE21ジャパンいそご

 夫が海外で学校運営の支援をしていたことから貧困などの問題に関心を持ったという長濱惠美子さん=写真。20年前に「WE21ジャパンいそご」を設立し、磯子と洋光台でリユース・リサイクルのチャリティーショップを運営している。貧困などに苦しむ国の人たちの力になりたいと、売上金の一部で支援する取り組みを行っている。

 教育分野では、スリランカの子どもたちの奨学金支援を行う。フィリピンでは、コーヒー栽培事業を支援。発展途上国の生産者の自立や生活改善を図るフェアトレードの取り組みとしてコーヒーをショップで販売している。これまで続けてきた活動がSDGsにつながっているという。ショップが情報交換の場になっているといい、「関心を持つことが重要でコツコツと継続して活動することが大事」と話した。

フードバンクかながわ

 「格差社会・貧困」の改善を目的に、昨年4月に活動を開始したフードバンクかながわ(金沢区富岡東)。同団体は62団体(社)と締結しまだ食べられるが様々な理由で処分されてしまう食品の寄贈を受けている。個人からの食品寄贈「フードドライブ」もユーコープ店舗(年2回・一部店舗は常設)やイトーヨーカドーのイベントなどで受け付けている。

 これまで団体から寄せられた食品は約54トン、個人からは約9トンの食品が集まっている。内容は米から菓子まで様々。これらは行政や団体などに寄付され、子ども食堂や各区役所の生活困窮者相談窓口の相談者など食の支援を必要とする人たちに届けられる。
 

売上金、食品で貧困支援-画像2 寄贈された食品(写真提供=フードバンクかながわ)
寄贈された食品(写真提供=フードバンクかながわ)
売上金、食品で貧困支援-画像4

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

「青ブタ」×横浜市コラボキャンペーン 7月27日まで

金沢八景駅前の17店舗が参加

「青ブタ」×横浜市コラボキャンペーン 7月27日まで

7月18日

「新日」が横浜大会

がん撲滅チャリティー

「新日」が横浜大会

8月8日、読者招待

7月17日

皆で楽しむ盆踊り

皆で楽しむ盆踊り

26日、金沢地区センター

7月17日

はしか患者が増加

はしか患者が増加

市が注意呼びかけ

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 子育て施策に注力

    2025横浜市長選 検証・山中市政の4年〈下〉

    子育て施策に注力

    費用支援、拡充求める声も

    7月11日

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook