神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

雅楽演奏家・作曲家として12月10日に杉田劇場で公演を行う 真鍋 尚之さん 磯子区森在住 50歳

公開:2021年12月2日

  • LINE
  • hatena

生で伝える伝統と魅力

 ○…古典音楽として千年以上の歴史がある雅楽。竹管を円筒状に束ねた管楽器「笙」を中心に、雅楽演奏家として国内外で演奏してきた。昨年、優秀な若手の演奏家十数人を集めたアンサンブルを結成。山口、広島に続く地元での公演は集大成の位置づけだ。「カメラの前では面白くないし、演奏する側も聞く側も生だからこそ伝わることがある」。配信も増える中、生で演奏を届ける機会を大切にする。

 ○…クラシック音楽に惹かれ、作曲を勉強したいと高校・大学で音楽を学んだ。もともと城や庭園、建築など、日本古来のものが好きで、「日本人として日本の音楽をやりたい」という思いで行きついたのが雅楽だった。洗足学園大学4年時から笙を始め、同大卒業後は東京芸術大学へ雅楽専攻一期生として入学。卒業後は作曲・演奏の両面でコンクールに参加したり、文化庁文化交流使として欧州各地で雅楽を発信してきた。「雅楽には千年以上の伝統、蓄積がある。その一端として、雅楽を発展させて未来に残していきたい」

 ○…戸塚区で生まれ、泉区で育った。磯子区では約20年前から暮らし、2015年からは横浜市内の小学校でワークショップも展開。「雅楽と聞くと難しく思われるけど、良い音楽は聞けば分かるはず。小さい頃から良い音楽に触れてほしい」と、世代を問わず雅楽の普及に努めている。

 ○…一人で活動する時期が長かったが、アンサンブルをはじめ、近年は仲間と一緒の活動が増えてきた。「活動に共感してくれる良い仲間ができた。機会は減ったけど、練習した後に皆で飲むビールが楽しみ」。仲間と技術を高め合い、雅楽の芸術性を追求する――。そうしてできた演奏を各地で届け、雅楽の魅力を広めていく。

おひとりさまに備える終活講座 参加無料

「終活についての不安のタネ」をエンディングノートを使って整理しましょう!2024年1月10日

https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kurashi/fukushi_kaigo/koreisha_kaigo/torikumi/endingnote.html

うちの不動産「いくらで売れるの?」

ご利用無料!個人情報不要!会員登録不要!かんたん自己査定!

https://tunageru-p.jp/

<PR>

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

梶村 祐介さん

ジャパンラグビーリーグワン・横浜キヤノンイーグルスのキャプテンを務める

梶村 祐介さん

28歳

12月7日

清見 宏さん

少年野球チーム「磯子区選抜」の監督を務める

清見 宏さん

磯子区中原在住 52歳

11月30日

瑛人さん

音楽イベントYOKOHAMA MUSIC HARBORの公式アンバサダーを務める

瑛人さん

横浜市在住 26歳

11月23日

猪狩 吉央(よしてる)さん

10月から根岸駅と磯子駅の駅長を務める

猪狩 吉央(よしてる)さん

磯子区在勤 51歳

11月16日

西田 学さん

磯子区のたきがしら会館の館長を務める

西田 学さん

磯子区滝頭在勤 43歳

11月9日

河村(こうむら) 正人さん

(公社)2027年国際園芸博覧会協会の事務総長を務める

河村(こうむら) 正人さん

中区在勤 66歳

11月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 10月5日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook