神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ものづくり×つながりで新たな価値を創出 AozoraFactory

コミュニティ経済

公開:2023年3月9日

  • LINE
  • hatena

 「ものづくり」の企業が集積するLINKAI横浜金沢の横のつながりを生かすと何ができるのか――。その可能性を体現しているのが、ものづくり体験イベントを運営するNPO法人「AozoraFactory」だ。企業のみならず、大学、行政、地域住民が連携し、地域コミュニティを創出し、新たな価値を生み出している。

 2016年10月にLINKAI横浜金沢内の有志企業によって発足したAozoraFactory。代表の本多竜太さんは「この地域は全国的に見ても有数の産業団地ですが、その割には外に知られていない。この規模感と魅力を伝えていきたいと思って」と話す。「素晴らしい技術を持つ企業や魅力のある人たちと、一緒に地域を盛り上げる"何か"がしたい――」。そこでたどり着いたのが、ものづくりの魅力が体感できるワークショップ"ことづくり"だった。

 近年は金沢区役所に隣接する泥亀公園で開催。昨年11月のAozoraFactoryには、企業や大学、地域団体も出展し、1600人を超える来場者があった。各ブースが用意したキットがほぼ無くなる盛況ぶりだった。「出展が企業だけだと地域の魅力発信も一方通行になりがち。地域団体を巻き込み、全体で盛り上げられれば」

 18年にNPO法人化。現在、運営に携わるのは大学含め約15者だ。30〜50代が中心で、若手が活躍できるプラットフォームとしても、発展が期待される。「いろんな分野の人が参画しているからこそ、面白いことが作り上げられる」と本多さんは話す。

出会いの場としても

 同団体は「出会いの場」としても機能。昨年はイベント後に初めて「放課後AozoraFactory」を開催し、企業間の交流を図った。企業、行政、学生との間で芽生えたつながりが、仕事のつながりに発展することもある。「卒業した学生が、出展する立場になって同じフィールドに立つことも。さらに雇用につながるなど、新しい動きがでている」と笑顔で話した。

ワークショップの様子
ワークショップの様子

おひとりさまに備える終活講座 参加無料

「終活についての不安のタネ」をエンディングノートを使って整理しましょう!2024年1月10日

https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kurashi/fukushi_kaigo/koreisha_kaigo/torikumi/endingnote.html

うちの不動産「いくらで売れるの?」

ご利用無料!個人情報不要!会員登録不要!かんたん自己査定!

https://tunageru-p.jp/

<PR>

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

花で町を明るく

能見台駅前商店会

花で町を明るく

保育園児と球根を植栽

12月7日

称名寺の整備へ寄付募る

称名寺の整備へ寄付募る

ふるさと納税活用、12月末まで

12月7日

200点超の絵画を展示

200点超の絵画を展示

金沢区美術協会が公募展

12月7日

金沢八景で紅葉狩りを

金沢八景で紅葉狩りを

22日、散策の参加者募集

12月7日

横浜で「城」の祭典

プレゼント

横浜で「城」の祭典

12月16日・17日開催

12月7日

「スタジアムで応援を」

ラグビー

「スタジアムで応援を」

横浜キヤノンEが出陣式

12月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月7日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 10月5日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook