神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

テクニカルショウヨコハマ 「再構築×最高地区」でPR 区内6社が出展

経済

公開:2023年3月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
今年のLINKAI横浜金沢のブース
今年のLINKAI横浜金沢のブース

 2018年から神奈川県下最大級の工業技術・製品に関する総合見本市「テクニカルショウヨコハマ」に、「LINKAI横浜金沢ブース」として出展。出展企業と協力しながら、LINKAIのPRと企業間連携を行っている。

 今年はパシフィコ横浜展示ホールで2月1日から3日間行われ、区内6社((株)景泉機器、(株)シラド化学、(株)南武、(株)キュー・アイ、三和化成工業(株)、(有)双葉印刷所)が同ブースに参加した。「再構築×最高地区」のテーマのもと、各社が新製品や画期的な取り組みを紹介した。

 自社の技術や製品のPRに留まらず、企業間の交流も生まれるのが、同ショウのよさ。シラド化学の白土和弘代表取締役社長は、LINKAI横浜金沢ブースの検討部会のメンバーの一人。7人のメンバーとテーマ決めや出展企業について検討を重ねてきた。「同じ地域に、様々な企業があり、それぞれの得意分野がある。外に向かってはもちろん、出展企業間でもお互いにやっていることを知ってもらえるいい機会」と話す。隣で出展した三和化成とは同じ「油」を扱うが、「得意分野が違うので、お互いに補完できる存在」だとも。「その用途なら、あの企業に相談した方がいい」--得意先の要求に地域で対応できる強みを生かす。

 シリンダーを扱う景泉機器の落合正浩取締役は「職人は井の中の蛙になりがちだが、近くの企業と融合していくことで新しいことが生まれてくるはず。近くだからこその地の利を生かして、相談や情報交換、交流を進めていきたい」と話した。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

磯子区の社会教育コーナーで社会教育士について知る連続講座

100周年見据え、笑顔のまちに

磯子区

100周年見据え、笑顔のまちに

25年度の運営方針公表

7月10日

磯遊びしよう

磯遊びしよう

ジュニアサマー金沢

7月10日

自助カナが総会

自助カナが総会

企業防災の講演なども

7月10日

夏の思い出に工作体験

小学生対象

夏の思い出に工作体験

8月2日 労働プラザで

7月10日

カルメンや「ドラクエ」も

カルメンや「ドラクエ」も

7月20日、MMでコンサート

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook