神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

3月14日、都内開催の「起業家万博」で関東代表としてビジネスプランを発表した 境 領太さん 磯子区在住 39歳

公開:2024年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
境 領太さん

アプリで「面会交流」支援

 ○...2022年8月にリリースした「面会交流」のサポートアプリ「raeru(ラエル)」を手がける。子どもの10人に1人が両親の離婚を経験している今の日本において、養育費の受け取りトラブルを避け、子どもの貧困などの解決につながればと開発。現在、ユーザー数は約3500人におよぶ。

 ○...大学卒業後、システム開発の企業で技術を磨き、スタートアップ企業で技術責任者を務めるなど、十数年にわたりソフトウェアのエンジニアとして歩んできた。その技術力で社会課題を解決しようと21年に起業。そんな折、知人のシングルファーザーから「面会交流」という言葉を聞いた。両親の離婚により、父母のどちらかと暮らす子どもが、もう一方の親と面会することを言う。事柄の性格上、感情が前面に出やすいものなので、専用アプリで連絡を取り合うことでスムーズな面会交流をサポートする。「あくまでも子どものためのサービス」と力説する。

 ○...横浜生まれ、横浜育ち。実家は南区。現在は妻と11歳の娘の3人で磯子区に暮らす。「授業参観や習い事の発表会など、子どものイベントは皆勤賞ですね」と、自由度は1人会社ならでは。といっても常に頭の中は事業のことでいっぱい。「仕事のことを考えちゃうから」と、寝るときは何も考えず漫画を読むのが習慣という。最近の夢のお供は『進撃の巨人』だ。「5回くらいは読んでますかね」と笑った。

 ○...社名は「GUGEN Software」。その名の通り、ソフトウェアによって課題解決を具現化することを掲げる。まずはraeruの事業に注力し、弁護士や企業、自治体との連携を進める。「離婚後の子育て社会のインフラにしていきたい」と語る。

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月16日

石川 義弘さん

横浜市立大学の学長を務める

石川 義弘さん

金沢区在勤 65歳

1月9日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンする横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

1月1日

富本 龍徳さん

コンブを通して環境問題に取り組む幸海ヒーローズ代表

富本 龍徳さん

東京都在住 43歳

12月19日

小野寺 猛夫さん

今年で法人化10周年を迎えた事業協同組合金沢八景共栄会の理事長を務める

小野寺 猛夫さん

金沢区在勤 73歳

12月12日

武内 啓子さん

フラワーデザイナーとして「神奈川県卓越技能者」の表彰を受けた

武内 啓子さん

磯子区洋光台在住 71歳

12月5日

本まぐろ直売所

豊洲市場を仕切る大卸ならではの品揃え。毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

  • 12月12日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook