神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

身近な海でわかめ収穫 シーパラで温暖化対策事業

社会

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
わかめを引き上げる参加者たち
わかめを引き上げる参加者たち

 金沢区の横浜・八景島シーパラダイスで3月16日、小中学生を対象としたわかめの収穫体験イベントが開かれた。

 同所と横浜市温暖化対策統括本部、金沢区が連携した取り組みで、海洋資源を活用した温暖化対策事業「横浜ブルーカーボン」の一環。身近な海に親しみながら、わかめをはじめとする海藻が温暖化の要因となる二酸化炭素を吸収することなどを学んでもらおうと企画され、2011年から実施されている。

 体験は2回に分けて行い、約30人の小中学生が参加した。サッカー・J2の横浜FCからマスコットのフリ丸と内田智也さんも協力。同所の水族館「うみファーム」で昨年12月に植え付けられて成長したわかめを、参加者が一列になって引き上げて収穫した。

 参加者の一人はわかめがいっぱいに詰まった袋を手に「めっちゃとれた。みそ汁やツナとあわせて食べたい」と話し、わかめは参加者それぞれが持ち帰った。「スーパーで売っている海の食べ物も、こうして海で育っていることを知ってもらえたら」と同所飼育技師の野村俊介さん。市の担当者は「今後も横浜の海の魅力やブルーカーボンの意義を、子どもたちを中心に普及していきたい」と話した。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

金沢区の洲崎町内会とジェイコムが安全なまちを目指して協定

シーサイドライン鳥浜駅に「階段アート」

シーサイドライン鳥浜駅に「階段アート」

並木第一小の児童が描く

3月22日

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

海の公園でアウトドアアクティビティを体験

海の公園でアウトドアアクティビティを体験

4月5・6日、入場無料

3月22日

タッチ決済で乗車すると1日最大740円の新サービス

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

ウスイホーム金沢文庫店

横浜市金沢区谷津町337 0120-938-171

https://www.usui-home.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook