神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

並木第一小学校 育てた米で親に「感謝」 手作りおにぎりでもてなし

教育

公開:2017年2月16日

  • LINE
  • hatena
家族におにぎりをふるまう
家族におにぎりをふるまう

 並木第一小学校(川村真弘校長)の5年生は2月4日に行われた授業参観で、保護者らに手作りのおにぎりをふるまった。おにぎりに使われたのは、児童が1年をかけて育てた米や、昔ながらの方法で手作りした海苔。学校で学んだ成果を通して、家族に感謝の気持ちを伝えた。

 「いらっしゃいませ」と元気に響く声。5年生71人が会場案内や接客係、おにぎりを作る係に分かれ、訪れた保護者をもてなした。この日ふるまわれたのは、”手作り”が詰まった「スマイルおにぎりセット」。あぶった海苔の上に丸く成形されたおにぎりをのせ、大根の漬け物やみそ汁もつけた。試食で味わったという直泰駕(なおたいが)くんは、「普通のごはんと違ってふっくら。海苔も海藻の味がちゃんとした」と笑顔をみせた。

 「社会科で農業を勉強したことをきっかけに、総合学習の時間で米作りが始まった」と話すのは学年主任の落合陽香教諭。校舎裏のスペースを使い、昨年6月上旬に土をなめらかにする代かきから開始。田植えを行い、各クラスの当番が水やりや草取りなど交代で管理してきた。秋には2kgの米を収穫。「割りばしを使った脱穀やすり鉢と野球ボールを使った籾摺(もみす)りを自分たちで調べていたが、苦労した様子。食のありがたみが分かったと思う」。大切に育てた米だからこそ「おうちの人に食べてもらいたい」と、企画が始動した。

「地域を知って好きに」

 「おにぎりなら、漬け物やみそ汁もつけよう」――。調べを進めるうちに見つけたのが、金沢区で昭和50年頃まで盛んだった海苔作り。NPO法人横浜金沢文化協会の協力を得て、授業参観前日の海苔作り体験が実現した。海苔切りから天日干しまで、昔ながらの技法だけでなく、埋め立てと共に海苔づくりが衰退した背景も学んだ。「こんなに建物が立っているのに、海苔を作っていたとは驚いた。自分の家も海だったかも」と宮田空くん。落合教諭は「いろんな工程を経て食卓にあがっていることを知れたのでは。また、地域の歴史を知って街を好きになってほしい」と期待をこめる。

 田植えを始め、米が口に入るまでかかった時間は6カ月。交流学年の2年生が育てた大根は漬け物に、海苔作りで余った生海苔はみそ汁にと、授業の成果を余すことなく使った”手作り尽くし”のおにぎりができあがった。保護者の簑輪純子さんは「最初から作ってここまでたどり着いたのはすごい。私たちもしたことがないような貴重な経験ができたのでは」と話していた。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

楽器や音楽を身近に

杉田劇場

楽器や音楽を身近に

大学生主体で公演企画

5月2日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月2日

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook