神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

常夜灯「照四海」が復活 伊勢山皇大神宮

社会

公開:2015年1月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
照四海に明かりが灯された
照四海に明かりが灯された

 横浜の総鎮守、伊勢山皇大神宮(池田正宏宮司)の常夜灯「照四海(しょうしかい)」の修復作業が終わり、1月21日に竣工奉告祭が行われた。

 1882(明治15)年に和洋折衷のデザインで建設された高さ約9メートルの常夜灯。国学者・本居宣長の「天照皇大神の御神徳は四海(天下)を照らす」との言葉より名づけられ、その名の通り、高台から横浜港を行き来する船の目印としての役割を果たしてきた。

 1923(大正12)年の関東大震災で損傷し、26年に横浜を代表する貿易商であった大谷嘉兵衛が中心となって再建。その際に現在のような宮型の屋根を持つ姿に変えられ、57(昭和32)年に当時横浜に拠点のあった野田醤油株式会社(現キッコーマン株式会社)が中心となって修繕が行われた。

 そんな照四海も昨今は老朽化が進み、東日本大震災以降は節電のために点灯されてこなかった。

 今回の修繕では屋根や本体部の修理のほか、省エネのためにLED電球が取り入れられた。

 奉告祭を終え、池田宮司は明かりが灯った照四海を見ながら「何度壊れても修復されてきたこの常夜灯には横浜市民の気概を感じる。2020年の鎮座150周年に向け、これからも皇大神宮や横浜の行き先をしっかりと照らしてもらいたい」と話した。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

横浜開港月間に「パウ・パトロール」

パレード参加やステッカープレゼント

4月28日

社民が金子氏擁立へ

参院選

社民が金子氏擁立へ

75歳、元相模原市議

4月27日

連合神奈川が臨港パークでメーデー

連合神奈川が臨港パークでメーデー

賃上げへ団結誓う

4月27日

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

使い道、事業紹介に焦点

4月27日

自民・丸尾氏擁立へ

衆院選1区

自民・丸尾氏擁立へ

弁護士、経済発展訴える

4月26日

児童がティンガティンガ描く

児童がティンガティンガ描く

蒔田小学校で文化交流会

4月26日

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook