神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

桜木の名札板 MM本町小に 地元企業 伐採木活用し寄贈

教育

公開:2021年4月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
▲所属するクラスのプレート受け取る清家さん(中央右)と佐藤さん(中央左)
▲所属するクラスのプレート受け取る清家さん(中央右)と佐藤さん(中央左)

 みなとみらい21熱供給(株)(内田茂代表取締役社長)は4月12日、みなとみらい本町小学校(小正和彦校長)へ桜の伐採木を活用したネームプレートを寄贈した。プレートは21個あり、1年生から6年生までの全クラスと学校長、副校長、学習室と記されている。

 同社は昨年、災害などの非常事態に備え、オイルタンクを同社敷地内に増設。その際、敷地内の桜の木を伐採したが、寄贈したプレートにはその木が活用されている。内田社長は「みなとみらい地区の緑を失くしてしまうのが心苦しかった。何か活用できないかと学校に相談したところ、ネームプレートの寄贈につながった」と経緯を語る。

昇降口に

 今回の寄贈については、同小の放送室から映像配信で行われた朝会のなかで紹介。内田社長が全校児童に同社の事業やプレートについて説明したあと、代表児童で出演した6年1組の清家貴悠さんと同2組の佐藤心さんにプレートを手渡した。清家さんは「ありがとうございます。大切に使いたいです」と感謝を伝えた。このプレートは、各クラスの児童が登下校時に出入りする昇降口などに設置される。

 同社は2019年3月にみなとみらい本町小と教育連携協定を締結し、蒸気や冷水を製造する熱供給プラントの見学受け入れや環境・防災教育を行ってきた。また、同小に桜の木が植えられていないことから、昨年のオイルタンク増設時にヨコハマヒザクラの木を3本寄贈している。

◀寄贈されたプレート
◀寄贈されたプレート

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

小学生に楽しさ伝える

Y校硬式野球部OB会

小学生に楽しさ伝える

教室で約180人を指導

1月17日

県警の一日通信司令官に

ボクシング大橋ジム会長

県警の一日通信司令官に

110番の適正利用呼びかけ

1月16日

ひと足早く春の訪れ

ひと足早く春の訪れ

中区役所に米沢の桜

1月16日

行政書士による無料相談会

行政書士による無料相談会

1月23日、24日

1月16日

児童が視覚障害を体験

児童が視覚障害を体験

六つ川台小で図書館講座

1月16日

横浜スカーフ大使募集

横浜スカーフ大使募集

魅力を県内外にPR

1月16日

横浜市南区民の皆様へ

マイナンバーカードの申請はお済みですか?便利な出張申請窓口をご利用ください

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/mynumber/mncard/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook