神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2021年9月2日 エリアトップへ

コラム 横浜とラグビーの歴史 神奈川県ラグビー協会 長井勉

スポーツ

公開:2021年9月2日

  • LINE
  • hatena
1873年に横浜公園だと思われる場所で、外国人同士が試合をしているイラスト。富士山や日本の見物人が描かれ、旗には「YFBC」と書かれています。今のラグビーに近いルールで行われたようです※マイク・ガルブレイス氏所蔵・提供(1874年発行の英国雑誌『ザ・グラフィック』に掲載)
1873年に横浜公園だと思われる場所で、外国人同士が試合をしているイラスト。富士山や日本の見物人が描かれ、旗には「YFBC」と書かれています。今のラグビーに近いルールで行われたようです※マイク・ガルブレイス氏所蔵・提供(1874年発行の英国雑誌『ザ・グラフィック』に掲載)

 神奈川県ラグビー協会では、ラグビーW杯の開催に合わせて「日本のラグビー発祥地横浜」記念碑を、地域の人たちと協力して横浜中華街の山下町公園に建てました。なぜ横浜が日本のラグビー発祥地?という質問にわかりやすくお答えします(このコラムは、2019年7月号の「こどもタウンニュース」より一部内容を変更して掲載しています)。

▼いつから横浜でラグビーが行われたのですか?

 日本のラグビーの歴史は1899年に慶応義塾大学の英語のクラーク先生と友人の田中銀之助さんが慶応義塾の学生にラグビーを教えたことに始まり、1901(明治34)年12月にYC&ACと慶応義塾が横浜公園で試合をした記録があります。しかし1866年1月に横浜フットボールクラブ(YFBC)の設立総会が山下町127番地で行われたことが英字新聞記事から分かったのです。

▼だれがクラブを作ったのですか?

 当時山手(今の港の見える丘公園)にいた英国の兵隊が中心となってチームができました。このころは、今のようなラグビーか、サッカーなのかルールは定まっていませんでした。

▼なぜ英国の兵隊が横浜に来たのですか?

 1859年の横浜開港後、多くの西洋人が横浜に住むようになりましたが、1862年に英国人が斬られる生麦事件があり、その警備のためにやって来たのです。ラグビー好きな兵士がボールを持参したのかもしれません。

▼どうして横浜が日本のラグビー発祥の地だと認められたのですか?

 YC&ACの歴史研究家のマイク・ガルブレイス氏が英国にあるワールド・ラグビー・ミュージアムに資料を送り、調査の結果YFBCがアジアで最古のラグビークラブだと認めてくれました。今回記念碑を建てる場所に1865年頃、クラークのお父さんが経営するパン屋があったそうです。不思議な縁ですね。

 このように横浜は西洋文化とともにクリケット、テニス、ボウリング、ホッケーなど、多くの西洋スポーツが入ってきました。

     ◆

 同コラムを執筆した神奈川県ラグビー協会の長井勉さん(72)=保土ケ谷区星川在住=がこのほど、「キックオフの笛が聞こえる-日本のラグビーは横浜から始まった」(1540円)を丸善プラネットより刊行。有隣堂やインターネットで購入できる。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook