神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2014年9月11日 エリアトップへ

危険ドラッグ 県が独自条例制定へ 議会で素案提示

社会

公開:2014年9月11日

  • LINE
  • hatena
街頭キャンペーンの参加者
街頭キャンペーンの参加者

 黒岩祐治知事は9月4日、幻覚作用を引き起こす恐れがありながら薬事法で指定されていない薬物の使用などを、罰則付きで禁じる条例制定の意向を明らかにした。「危険ドラッグ」の使用者による事件・事故は相次いでおり、区内でも撲滅運動が活発化している。

 危険ドラッグとは、規制薬物または指定薬物に化学構造を似せて作られ、これらと同様の薬理作用を有するもの。区薬剤師会の渡辺肇子会長は「含有する化学物質によるが、脳が委縮して戻らなくなってしまう。絶対に手を出してはダメ」と警告する。薬事法では4月1日から、製造や販売だけでなく所持や使用も禁じているが、科学的に有害性が証明されるまでは法律で禁止できないため、「脱法ドラッグ」と呼ばれていた。

 県警によると、県内の昨年の危険ドラッグ乱用者の取扱人数は180人。118人が健康被害を訴え、5人が死亡している。7月には前県議が薬事法違反で逮捕、略式起訴された。黒岩知事は、8日に始まった県議会で条例の素案を示しており、今後は県議の意見を聞くなどして、早期の制定を目指す方針だ。

「氷山の一角」

 区内では、今年に入ってから、危険ドラッグにまつわる火災と交通事故の2件が報告されている。神奈川警察署刑事第二課の森祥治警部補は「逮捕したのは氷山の一角。やっと規制が強化されたので、使用者から入手先を追及していく『突き上げ捜査』に力を入れていきたい」と話す。生活安全課では年間を通じて、区内26小中学校を訪問し、児童生徒に薬物の危険性を伝えている。

 地域の取り組みとしては、社会環境健全化推進街頭キャンペーンが9月5日に、東神奈川駅周辺で行われた。青少年の健全育成を周知するため関係団体から37人が参加し、薬物乱用などの撲滅を呼びかけた。

神奈川区版のトップニュース最新6

工場見学が累計30万人

日産自動車横浜工場

工場見学が累計30万人

愛され続けて90年

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook