神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2017年7月14日 エリアトップへ

麻生区授産学園 星空の魅力 気軽に誰でも 天体観測に延べ1万6千人

文化

公開:2017年7月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
観測室に立つ石井学園長
観測室に立つ石井学園長

 麻生区細山にある障害者複合施設「川崎授産学園」(石井和明学園長)で1981年のオープン以来催されているのが、建物併設の天体観測室での天体観望会。現在までに延べ1万6千人以上が参加している。

 学園4階にある開閉式の4mドームには、現在2代目となる15cm屈折望遠鏡が設置。車椅子参加者などが望遠鏡を扱えるよう、ボタン操作で床面が昇降するなどの設備も備わっている。

 観測室は同学園の建設にあたり土地を寄付したアマチュア天文研究者の故・箕輪敏行さんが私費を投じて作り上げたものだ。市内小学校で校長も務めた箕輪さんは、1953年から活動している川崎天文同好会創設者の一人。西生田小学校での天文学習会など、川崎市内で教育と併せ、星空の魅力を広く伝えてきた。そんな箕輪さんが市民連帯や共生の施設として建設された授産学園内に設けたのが天体観測室。現在は同好会メンバーや学生ボランティアなどによって年4回の観望会が行われ、誰でも気軽に学園を訪れることが出来る機会を提供している。箕輪さんも2014年に亡くなるまで観望会に参加し、挨拶を行っていた。

 石井学園長は「1986年のハレー彗星の時は3千人の応募があった。川崎の子どもたちのために天体学習の場を、という箕輪先生の意志をこれからも継承していきたい」と話す。

29日に夏の天体観望会

 次回の観望会は7月29日(土)、午後7時から開催。夏の大三角形や夏の星座などの観望と解説に加えブラックライトシアターも予定。詳細は授産学園(【電話】044・954・5011)へ。

宮前区版のローカルニュース最新6

感動体験のキッカケを

【10】ネイチャーレク実践家 教えて先生!

感動体験のキッカケを

5月10日

大開帳奉修始まる

大開帳奉修始まる

川崎大師平間寺で 31日まで

5月10日

境内にぎわう恒例フリマ

境内にぎわう恒例フリマ

泉福寺でチャリティー

5月10日

小4で「かわ検」に合格

下沼部小中谷さん

小4で「かわ検」に合格

最年少合格の兄に続いて

5月10日

「ばら苑の歩み伝えたい」

「ばら苑の歩み伝えたい」

ボランティアがCF挑戦

5月10日

神奈川版が発売

地球の歩き方

神奈川版が発売

全33市町村網羅532ページ

5月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook