神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年3月15日 エリアトップへ

【9】防災対策35年のスペシャリスト 教えて先生! 首都直下地震へ備えよ

スポーツ

公開:2024年3月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
資料を指さし説明する持田さん
資料を指さし説明する持田さん

 元日に最大震度7を観測した能登半島地震が起こり、甚大な被害が発生した。東日本大震災から13年が経った今、改めて首都直下型地震への備えが叫ばれている。そこで今回は、宮前区自主防災組織連絡協議会副会長で犬蔵小学校避難所運営会議委員長の持田忠男さん(76)に話を聞いた。

 川崎市に勤めていた持田さんは、危機管理室室長などを歴任した防災のスペシャリスト。阪神淡路大震災の際には、市の調査団の一人としてすぐに現地入りした。「トイレ環境が劣悪だった」と回顧。川崎に戻り「地域防災計画」の策定に着手。耐震化促進をはじめ、公立学校の避難所指定や高規格な救急車の導入など、128項目にわたる見直しを行った。一貫していたのは「人命救助を最優先にすること」だった。

 東日本大震災時は、ショッピングセンター川崎地下街「アゼリア」の危機管理担当として現場を指揮した。同施設は避難所に指定されていなかったが、川崎区と連携し3千人の帰宅困難者を収容した。「2つの大震災を目の当たりにした経験から、さまざまな団体との協働や備えの重要性を痛感した」と話す。

 こうした当時の教訓は、防犯部長を務める南菅生自治会会での訓練や犬蔵小の児童たちへの授業を通じて伝えている。さらに、若者への周知を図ろうと、同自治会防災部は今月から、LINE公式アカウントを活用した防災情報の発信をスタートさせた。登録するとスマホで防災イベントやハザードマップなどの情報が見られる仕組みだ。「首都直下型地震はいつか必ず起きる。自分だけは大丈夫だと思わず、実際に大地震が起きた場面をイメージして備えてほしい」と力説。今後は、生き埋め者の救出にあたる災害時のボランティア組織「向丘地区救援隊」の創設を目指す。

宮前区版のローカルニュース最新6

こどもの日はスポーツを

こどもの日はスポーツを

ワンコインで体験

4月27日

「育児や介護に不安」

外国人市民代表者会議 市長に報告

「育児や介護に不安」

4月26日

DXの取り組み公開

多摩川橋リニューアル工事 NEXCO中日本

DXの取り組み公開

4月26日

優勝の喜び再び噛みしめ

富士通レッドウェーブ

優勝の喜び再び噛みしめ

ラゾーナで報告会

4月26日

地域医療支援病院に

井田病院

地域医療支援病院に

紹介率など要件クリア

4月26日

平和の絵を描こう

ゆめパでキッズゲルニカ 参加者募集

平和の絵を描こう

4月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook