神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2014年6月13日 エリアトップへ

ヘビメタで地域活性考える 7月13日、本町でフォーラム

公開:2014年6月13日

  • LINE
  • hatena
当日出演するANCHANGさん
当日出演するANCHANGさん

 ヘヴィメタル(以下ヘビメタ)でまちづくりを考える-。そんなユニークなフォーラムが来月13日、本町の東海道かわさき宿交流館で開かれる。行政、音楽関係者、まちづくりの専門家が出席して意見を交わすほか、市民が経済効果や地域活性の視点からヘビメタの社会的価値の有用性を語る。

 ヘビメタといえば、独特のファッションをしたミュージシャンがエレキギターでゆがんだ音を奏でる姿が印象的。「ややアウトロー的な匂いがする」(音楽関係者)という声も聞かれる。そんなヘビメタを通じ、まちづくりや経済効果、雇用創出を真面目に議論するフォーラムが行われる。

 企画したのは、宮前区で一昨年からヘビメタを通じたまちおこしを行っている「宮前重金属発掘計画プロジェクトチーム」。これまで脱法ドラッグ撲滅キャンペーンを展開したり、子ども文化センターで「ギタークリニック講座」を行い、ファンの発掘や地域のPRに貢献した。

 へビメタによるまちづくりを考えるフォーラムは今回で2回目。前回はヘビメタを理解してもらうことが主眼に置かれる形となったが「今回は様々な分野の人たちからの意見を聞き、プロジェクトのさらなる可能性を探りたい」とプロジェクトリーダーの井上秀憲さんは語る。

 会場は東海道かわさき宿交流館。一見ミスマッチにも見えるが、同館の公認キャラクター六さんがヘビメタの「ロック」に響きが似ていることが決め手となったという。

交流館がヘビメタ仕様に

 「メタリックフォーラムVol.2ヘヴィメタルが未来を創れるのか?」と題したフォーラムは3部構成。1部は行政やまちづくり専門家が登壇し「音楽のまち・かわさき」や「ヘヴィメタルと飲食業界の関係性について」などを論じる。

 2部は3人の市民が「メタラーの雇用創出とその経済効果の実例、メタラーの人材有益性」「ヘヴィメタルと飲食店の相乗効果で築く地域の活性化」「メタル留学の可能性〜英語教育・留学準備教育の観点から〜」をテーマに発表。3部はSex Machineguns(セックスマシンガンズ)のANCHANG(アンチャン)さん、和田誠さん、井上さんが音楽関係者の視点から意見を交わす。

 フォーラムのほか、東海道かわさき宿交流館の六さんをメタル化し、「ロックさん」に変身させるほか、館内のBGMをメタルソングにする仕掛けや宮前区のゆるキャラ「宮前兄弟」をメタルバージョンで登場させるといった仕掛けもある。

 井上さんは「歴史や社会、行政に縁遠いというヘヴィメタ好きの人には川崎の歴史とまちづくりを知っていただく機会にしてもらいたい。ヘヴィメタに縁のなかった人たちにはまちづくりに対してこんな考え方思っていることを知っていただければ」と話す。

 先着100人で参加費は無料。申し込み、問い合わせは、同プロジェクトチーム(【携帯電話】070・6573・8631【メール】postmaster@miyamaemetal.net)。

 フォーラムの詳細は、宮前重金属計画のホームページ(http://www.miyamaemetal.net)で確認できる。
 

宮前区のゆるキャラ
宮前区のゆるキャラ"宮前兄弟”がメタルバージョンで登場する

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

1万5千人規模に

京急川崎駅前新アリーナ

1万5千人規模に

主要音楽コンサート開催も視野

12月1日

子ども食堂の課題解決へ

ウエインズトヨタ神奈川

子ども食堂の課題解決へ

食料を一時保管

12月1日

「殿町プロジェクト」完成

キングスカイフロント

「殿町プロジェクト」完成

最先端医療の研究拠点に

11月24日

防災力強化、「自助」啓発も

川崎市

防災力強化、「自助」啓発も

新庁舎拠点に

11月24日

塚越中が2連覇

神奈川県中学駅伝

塚越中が2連覇

津坂主将、区間賞の力走

11月17日

高校生考案キムチ発表

おつけもの慶

高校生考案キムチ発表

11月19日 アゼリアで 

11月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

  • 4月21日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook