神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年3月15日 エリアトップへ

市政報告 災害時のSNSの活用は真偽の見極めを 川崎市議会議員 山田えり

公開:2024年3月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 1月1日に、能登半島を襲った大地震で被害にあわれた方々に心からお見舞いを申し上げます。

「もし川崎だったら」という観点で様々な情報収集をしていた中でSNSの対応について課題を感じ、予算審査特別委員会にて質しました。

 2016年の熊本地震において、命を救ったツイッター投稿もあり災害情報の収集に欠かせなくなったSNSですが、能登半島地震ではSOSのフェイク投稿が多数見受けられました。それは人命救助のタイムリミットと言われる72時間以内に1人でも多くの方を救わねばならない状況下で、支障をきたす許されざる行為です。

 本市の総合防災情報システムにはSNS投稿情報自動取込機能があり、既に調査済みの情報や他の関連情報との整合を確認しながら、被害について抽出しているとの事ですが、能登半島地震の状況を踏まえ、今後の本市のSNSの対応について質問しました。

円滑な災害対応には課題

 システムによるSNS情報の取得は、AIを活用して一定の絞り込みを行っているが、 最終的には災害対策本部の職員が判断することになるので、大規模災害時に投稿される膨大な情報量において、円滑に災害対応へ繋げていくためには課題もあるものと考えているとの事。AIである程度の精度をあげてはいるものの、やはり判断をする職員の負担は相当なことが予想されるので、人口154万人都市である本市がすべき対策について取組を進めるよう要望しました。

 SOS投稿をする事について、そして善意で拡散をする事について、推奨するのか・抑えて欲しいのか、また、その方針について平時からの啓発も必要と考え、見解を伺いました。

情報の真偽の見極めが重要

 災害時においてはSNSの特性を理解し、活用していくことが、災害への備えにつながるものと考えているが、災害時にはデマにより社会の混乱などもみられ、情報を正しく発信する、情報の真偽を見極めることが重要となることから、適正なSNSの利用方法をはじめ、災害時における情報の発信や収集の注意点などについても啓発をしていくとの事。

 情報発信・収集ツールとしてのSNSの活用は、平時からの啓発が必要になってしまったと能登半島地震で改めて感じました。災害時の適正なSNSの利用方法や情報収集・発信の注意点について、まずは整理するよう要望しました。

山田えり

川崎市川崎区小田4-35-9 小田ハウス101

https://www.eriyamada.net/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

「もったいない」を「ごちそうさま」に子ども食堂へ全国初の取り組み

県議会報告

「もったいない」を「ごちそうさま」に子ども食堂へ全国初の取り組み

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

4月26日

外国人市民の支援体制充実へ

市政報告【5】

外国人市民の支援体制充実へ

みらい川崎市議会議員団 長谷川ともかず

4月12日

小児医療費助成制度の拡充を!!

政令市の75%が高校生まで対象拡充へ 市政報告

小児医療費助成制度の拡充を!!

みらい川崎市議団 しま りょうた

4月5日

会計年度任用職員の報酬額アップ

市政報告

会計年度任用職員の報酬額アップ

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

4月5日

犯罪被害者の負担軽減へ

県議会報告

犯罪被害者の負担軽減へ

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

3月29日

一年間の議会活動を振り返る

市議会報告 あしたの川崎・日本維新の会川崎市議団

一年間の議会活動を振り返る

仁平かつえ なすのあやか

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook