川崎市は1月25日、2020年国勢調査確定値(不詳補完結果)による年齢別人口を公表した。戦後一貫して上昇し続けていた65歳以上の老年人口割合が、初めて2割を超えた。
同調査時点(20年10月1日)の川崎市の年齢3区分別人口は、0〜14歳の年少人口が18万9578人、15〜64歳の生産年齢人口が103万7169人、老年人口が31万1515人。
割合では、1975年に上昇した以降は低下が続く年少人口が12・3%。2000年に低下に転じた生産年齢人口は、67・4%だった。老年人口は20・3%で、高齢化の進行が読み取れる。
川崎区の割合は、年少人口が10・7%で7区中2番目に低い数値に。生産年齢人口は67%、老年人口は22・4%だった。幸区は年少人口が13・4%、生産年齢人口が64・9%、老年人口は21・7%となった。
市の平均年齢は43・7歳で、前回2015年調査の42・8歳から0・9歳上昇。区別では幸区が44・2歳で前回より0・2歳下降したが、他6区は上昇した。川崎区の平均は45・1歳(前回44・3歳)だった。最高は麻生区の45・8歳で、中原区が41・2歳で最も低かった。
大都市比較で老年割合最低
20政令指定都市に東京都区部を加えた21大都市の比較では、川崎市の老年人口割合は最も低い結果に。生産年齢人口割合は、東京都区部に次いで2番目に高かった。
平均年齢も川崎市が最も低く、2番目は福岡市で43・8歳、3番目は東京都区部で44・8歳。全国の平均年齢は47・6歳だった。
川崎区・幸区版のローカルニュース最新6件
|
コスモス会が展示販売会11月1日 |
|
|
|
|