神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2024年3月14日 エリアトップへ

障害者 どう災害備える? 当事者の会社代表に聞く

社会

公開:2024年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
安藤信哉さん…高校時代の交通事故により、脊髄を損傷。車いす生活となる。2005年に障害者支援を行うの会社を立ち上げ、現在に至る。
安藤信哉さん…高校時代の交通事故により、脊髄を損傷。車いす生活となる。2005年に障害者支援を行うの会社を立ち上げ、現在に至る。

 能登半島地震を受け、改めて考える障害者の災害対策。原町田を拠点に障害者への支援を行っている株式会社障碍社の代表で当事者でもある安藤信哉さんに聞いた。

 ――能登半島地震を障害者視点で見てどう感じた

 「介助人が被災し、取り残されてしまった障害者が多かったようだ。ひとごとではないと危機感を抱いた」

平常時と分けない

 ――どのような災害対策を行っている

 「いざという時に自力で生き抜くことができるように訓練を行っている。身体を鍛える一方で、平常の時と災害時を分けない『フェーズフリー』と呼ばれる考えに沿った取り組みを進めている。キャンプ生活を送りながら、人工呼吸器をテストしてみたり、普段から備蓄品を食べるなど、楽しみながら行っているところだ」

 ――備えも充実させている

 「当社は町田市内などで障害者支援の事業所を運営しているが、災害時に停電となっても問題ないよう各事業所にガスボンベで動く発電機、モバイルバッテリーなどを用意している。2011年の東日本大震災では停電のため、人工呼吸器などが止まってしまうことが起きた。準備の必要性を強く感じている」

一歩を

 ――市内に住む障害者へのメッセージを

「積極的に地域などで行われている防災に関する取り組みに参加してもらいたい。顔見知りの関係を築くことが『いざ』という時に救いになる。一歩目は勇気がいることだと思うが実践してもらえればと思う」

テントのなか、人工呼吸器をテストする安藤さん
テントのなか、人工呼吸器をテストする安藤さん
障害者 どう災害備える?-画像3

町田版のローカルニュース最新6

「日本の版画」展

「日本の版画」展

20日から 原町田で

3月20日

W杯最終予選へ

ゼルビア2選手

W杯最終予選へ

きょう20日 埼玉で代表戦

3月20日

同郷コンサート開催

大好評 第5段

同郷コンサート開催

兵庫県西宮市編

3月20日

オペラ界の貴公子半年ぶりに登場

宮原唯奈&金山京介デュオコンサート

オペラ界の貴公子半年ぶりに登場

3月20日

とれたて野菜の直販開催

とれたて野菜の直販開催

きょう 大谷里山農園で

3月20日

女性の健康に関心広げて

女性の健康に関心広げて

町田市役所でパネル展示

3月20日

あっとほーむデスク

  • 3月20日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

  • 1月30日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook