趣味おやまップ製作者に聞く インタビュー
製作秘話と小山の魅力 社会
小山の住みよい街づくり協議会が発行・配布した「趣味おやまップ」(下写真)。そのデザインを手がけた「こざ企画」代表でグラフィックデザイナーの小崎直利さんに話を聞...(続きを読む)
4月30日号
趣味おやまップ製作者に聞く インタビュー
小山の住みよい街づくり協議会が発行・配布した「趣味おやまップ」(下写真)。そのデザインを手がけた「こざ企画」代表でグラフィックデザイナーの小崎直利さんに話を聞...(続きを読む)
4月30日号
好評セミナー第2回
5月11日 町田駅近くの旭化成ホームズで
本年から実施された相続税の改正。課税対象者の増加が予想されており「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に関する相談が依然として多いという。...(続きを読む)
4月30日号
50歳からの健康ダイエット
すでに5500人以上の女性が経験 全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイ...(続きを読む)
4月30日号
町田サレジオ幼稚園
緑に囲まれ、温かみある園舎
町田サレジオ幼稚園(小島知博園長)が4月、サレジオ高専隣地に開園した。10日には入園式が行われ、現在は園内に、園児たちの元気な声が響き渡っている。...(続きを読む)
4月30日号
入会金・初月受講料・テニスシューズ 何歳からでもOK
テニスデビューキャンペーン
今人気のテニスをこの春から始めたいという方に朗報――。地域でも最大規模の会員数を誇る『ジュエインドアテニス町田小山』では4月から「テニスデビューキャンペーン」...(続きを読む)
4月30日号
円熟の歳月を美しく
特別養護老人ホーム花美郷
社会福祉法人竹清会(矢沢きよみ理事長)が運営する特別養護老人ホーム「花美郷」は、丹沢山系が一望でき、春には尾根緑道の桜が咲き誇り、四季折々の花が楽しめる高台に...(続きを読む)
4月30日号
小山町・小山ヶ丘
「この街に住みたい」実現
「住みよい地域って何だろう?」――。この問いに全力で取り組んでいる地域がある。京王相模原線が開通したことで拠点ができ、まだ歴史が浅い『多摩境』地域で...(続きを読む)
4月30日号
町田・相模原経済同友会
町田・相模原経済同友会(小山克己代表幹事)の例会が16日、ホテルラポール千寿閣で行われた。 今回は宇宙飛行士の山崎直子氏を講師に迎え、...(続きを読む)
4月23日号
金井さくら花祭り
金井スポーツ広場を会場に行われた「金井さくら花祭り」には、大勢の来場者で賑わった。 あいにくの曇り空だったが、来場者らは足湯を楽しんだ...(続きを読む)
4月23日号
介助24時間対応 送迎有り
境川沿い、木曽中そば(淵野辺本町5の17の5)に小規模デイ「クローバー介護サービス」が開所した。現在、新規の利用者を募集中。...(続きを読む)
4月23日号
小川付近で行方不明
2月22日に町田市小川付近で逃げた白オカメインコ(=写真)を飼い主が探している。「かけがえのない家族です。些細なことでもご連絡ください」...(続きを読む)
4月23日号
くらま会が発行 無料で配布中
甲州街道沿い本郷横丁交差点付近の合計34店舗からなる「八幡上町(はちまんかみちょう)商店街くらま会」(中野智行会長)はこのほど、商店街の冊子「クラマ...(続きを読む)
4月23日号
町田ダリア園30周年
社会福祉法人町田育成会かがやきが運営する町田ダリア園(清水謙一所長=中面・人物風土記で紹介)が今年で30周年を迎えた。7月の開園に向けて今年も着々と準備が進め...(続きを読む)
4月23日号
新緑に彩られた小山田緑地で5月17日(日)、ワークショップ「セラピストと歩く癒しの小山田緑地」が開催される。現在参加者を募集中。雑木林や池周辺を散策し、気づい...(続きを読む)
4月23日号
「早い段階でのサポートを」
医療・介護・行政が連携
高齢化により、認知症患者が急増する現代。「認知症になったらどうしよう」「家族に認知症の人がいて心配」など認知症への不安は多くなるばかり。...(続きを読む)
4月16日号
町田シビック法律事務所・草道倫武所長
最近、よく目や耳にする『成年後見制度』。高齢になり認知症などで判断能力が不十分な人を支援・保護する制度で、『町田シビック法律事務所』にも多くの相談が寄せられて...(続きを読む)
4月16日号
相続増税の基礎、空家問題、2次相続対策など 各地で好評
4月24日 町田駅近くの旭化成ホームズで
本年から実施された相続税の改正。課税対象者の増加が予想されており「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に関する相談が依然として多いという。...(続きを読む)
4月16日号
2021年1月7日号
2020年12月3日号