新都議 現職の3人再選
東京都議会議員選挙
任期満了に伴う東京都議会議員選挙の投開票が23日に行われ、定数「3」の町田市選挙区では、吉原修氏(自由民主党)、小磯善彦氏(公明党)、今村路加氏(民...(続きを読む)
6月27日号
東京都議会議員選挙
任期満了に伴う東京都議会議員選挙の投開票が23日に行われ、定数「3」の町田市選挙区では、吉原修氏(自由民主党)、小磯善彦氏(公明党)、今村路加氏(民...(続きを読む)
6月27日号
OPEN!
ヴェリィヴェリィ町田駅前店
花を愛し町田で20年の生花店「ヴェリィヴェリィ」がJR町田駅からほど近い原町田3丁目に町田駅前店をオープン。小山桜台店、森野店に続く3店目。...(続きを読む)
6月27日号
飛魚環境研究所・横尾昌司さん
様々なエコ活動を行っている飛魚環境研究所の所長で環境カウンセラーの横尾昌司さんが、子どもたちの自然あそびを応援する小冊子(Zine)「虫眼鏡」を創刊...(続きを読む)
6月27日号
石田幹太朗くんが挑戦
真光寺在住の石田幹太朗くん(6歳)が、日本漢字能力検定(以下漢字検定=公益財団法人日本漢字能力検定協会主催)の6級に挑戦する。6級は小学5年生レベル...(続きを読む)
6月27日号
町田保健所 報告書を公表
町田市内のひきこもり者などについて市民の意識や現状を把握しようと、町田保健所が調査した「若年者の自立に関する調査報告」がこのほどまとまり、公開された...(続きを読む)
6月27日号
最優秀賞は「悠々園」
町田市で毎年春と秋の2回行われる花壇コンクール。2013年度春の部の審査会が4月に行われ、参加した359団体の中から最優秀賞には悠々園=ゆうゆうガー...(続きを読む)
6月20日号
サルビアロータリー主催
児童養護施設「バット博士記念ホーム」の児童らが15日、サツマイモの苗の植え付けを行った。 これは東京町田サルビアロー...(続きを読む)
6月20日号
新宿血管外科クリニック
治療実績4611症例(1991年から現在)阿部院長に聞く
女性の約半分が潜在的に抱えていると言われる「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」。しかし、これを疾患だと認識していない、または治療の必要を感じずに...(続きを読む)
6月20日号
旧本庁舎跡地利用
広場として活用
解体工事が進んでいる町田市旧本庁舎。8月からは整備工事も始まり、12月にはプレオープンを予定。来年度のグランドオープンを目指す。...(続きを読む)
6月20日号
おでかけマップ発行
障がい者や高齢者、乳幼児連れをはじめ全ての市民が利用できるユニバーサルデザインの「みんなのおでかけマップ(2013年度版)がこのほど、発行された。市...(続きを読む)
6月20日号
内山由綺選手
NHK杯で初日トップに
内山由綺選手が新女王の片鱗を魅せた―― 体操のNHK杯は8日・9日、代々木第一体育館で行われ、男子は内村航平選手が男...(続きを読む)
6月13日号
町田市民フォーラム
6月29日(土)、講演会「新規制基準7月決定そして再稼働『原発に生命あずけますか?』」が町田市民フォーラム3階ホールで開催される。主催は原発やめよう...(続きを読む)
6月13日号
高校生の転入・再入学を受付中
「子どもが学校を休みがちになった」「子どもが悩んでいるが、どう接したらいいか…」。子どもの高校生活について悩んでいる人に「通信制高校サ...(続きを読む)
6月13日号
法政大学
スポーツ健康学部の学生サークル
法政大学スポーツ健康学部(多摩キャンパス)の学生サークル「子ども発達研究会GROWTH」が1日、同キャンパスとゆくのき学園体育館で、子どもスポーツイ...(続きを読む)
6月13日号
読者限定先着30セット TOTO
工事費・処分費・消費税込み6万9800円
全国63カ所の直営店スタッフが伺う「安心」と「信頼」のクラシアンでは、TOTO超節水トイレ「GREENMAX4.8 ピュアレストQR」を工事費・処分...(続きを読む)
6月13日号
市内人気塾訪問
北進ゼミナール 鶴川校
鶴川校を始め、横浜・川崎で全8校を展開し、今年20年目を迎えた『北進ゼミナール』。高い高校受験合格率を誇る、小中学生が通う”地域密着塾&...(続きを読む)
6月13日号
トークショーやライブ
今秋に開催されるスポーツ祭東京に向け、開催日の111日前にあたる6月8日、町田ターミナルプラザで記念イベントが開催された。...(続きを読む)
6月13日号
都議会れぽーと6月議会特集
―都議会議員 今村るか
今定例会では、都民の生活に直結する理不尽な問題を取り上げ、安心・安全で快適な生活のために、都に対策を強く求めました。...(続きを読む)
6月13日号
8リットルボトルが新登場
世界遺産への登録が決定的となっている富士山から湧き出た天然ミネラル成分をたっぷりと含んだ「カリメラの水」にこのほど、8リットルボトルが新登場した。...(続きを読む)
6月13日号
<PR>
2020年12月3日号