未就園児のためのプレスクール
「ぴよぴよクラス」募集開始
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属が平成22年4月2日から24年4月1日生まれの未就園児を対象に、プレスクール「ぴよぴよクラス」の募集を開始する。...(続きを読む)
2月27日号
未就園児のためのプレスクール
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属
鶴川幼稚園 鶴川女子短期大学附属が平成22年4月2日から24年4月1日生まれの未就園児を対象に、プレスクール「ぴよぴよクラス」の募集を開始する。...(続きを読む)
2月27日号
鶴川駅前で清掃活動
小田急線鶴川駅前で22日、近隣住民らが清掃活動を行った。 この活動は鶴川商店会(齋藤小織会長)らが呼び掛け、地元商店や住民ら50人ほど...(続きを読む)
2月27日号
昭和音大
3月21日 新百合ヶ丘で
昭和音楽大学で3月21日(祝・金)、「テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 第8回定期演奏会」が行われる。午後1時半開場、2時開演。...(続きを読む)
2月27日号
神奈川フィル
相模女子大グリーンホール 3月21日
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の「名曲シリーズ・オーケストラ名曲への招待・金聖響常任指揮者退任記念公演」が3月21日(金・祝)、相模女子大学グリーン...(続きを読む)
2月27日号
すでに5000人以上の女性が経験
松本玲子・米国栄養学博士の健康ダイエットは、今までのダイエットの常識が変わると女性に評判。 「何度やってもリバウンドばかり。それは努力...(続きを読む)
2月27日号
1000円コンサートが町田市民フォーラムで3月1日(土)に開催。当日は2回公演で、午後1時開演の回は、大網かおり、中島千春、堀内士功各氏が出演。「春の声」「パ...(続きを読む)
2月27日号
市長・市議選
現職26人が再選
任期満了にともなう町田市長選、市議選は23日、投開票が行われ、市長選は現職の石阪丈一氏(66)が新人3人を退け、3選を決めた。定数36に対し41人が立候補した...(続きを読む)
2月27日号
音楽座ミュージカル
パートナーシップ協定 始動
町田市が2013年12月に「町田市文化芸術パートナーシップ協定」を締結した「音楽座ミュージカル/R(アール)カンパニー」(相川レイコ代表)が22日、同カンパニ...(続きを読む)
2月27日号
3月11日
町田市社会福祉協議会
東日本大震災から3年が経過する。町田市社会福祉協議会は協力団体とともに3月11日(火)、災害義援金のための街頭募金を実施する。場所は小田急線町田駅東口カリヨン...(続きを読む)
2月27日号
居室27平方メートル〜62平方メートル超の広々空間、ゆとりの共用ラウンジも魅力
「ひと目見て気に入ってしまった」―昨年10月にオープンした、サービス付き高齢者向け住宅「シノン青葉台」には、そんな入居者の方も珍しくないという。東急田園都市線...(続きを読む)
2月20日号
小山・小山ヶ丘アレサ商栄会
ふれあいまつりに連動するイベントも
小山・小山ヶ丘地区の商店・企業からなるアレサ商栄会(杉山利昌会長)がこのほど、同会初の公式ガイドブックを完成させた。 これは全国商店街...(続きを読む)
2月20日号
南大谷小
ブラインドサッカーを通じて
南大谷小学校(西岡郁雄校長)の4年生が、総合学習の授業で「ブラインドサッカー」を体験した。 ブラインドサッカーとは想像力と方向感覚など...(続きを読む)
2月20日号
卓球連盟
町田市卓球連盟で、「ラージボール卓球」講習会の参加者を募集している。開催日は3月7日(金)、午後12時30分〜5時30分。会場は町田市立総合体育館サブアリーナ...(続きを読む)
2月20日号
今度は成瀬駅前
UR賃貸住宅の『そのママ割』
成瀬駅前ハイツは家賃が”3年間お得なママ”の新しい子育て支援プラン『そのママ割』を開始し、現在契約者を募集している。 対象は、同居する...(続きを読む)
2月20日号
参加募集 3月1日スタート
世界文化遺産に登録された富士山。その麓、約194キロを月1回、1年間で周る「富士山一周ドリームウォーク」では参加者を募集中。次回は3月1日(土)・4日(火)。...(続きを読む)
2月20日号
ぽっぽ町田内「四季の杜」
四季折々の農産物に恵まれた山形県の名産品を豊富に取り扱う「四季の杜」は 『東北復興支援コーナー』を設け、宮城県石巻市、気仙沼市や岩手県陸前高田市の貴重な特産品...(続きを読む)
2月20日号
すでに5000人以上の女性が経験
松本玲子・米国栄養学博士の健康ダイエットは、今までのダイエットの常識が変わると女性に評判。 「何度やってもリバウンドばかり。それは努力...(続きを読む)
2月20日号
南第一小
「樹齢80年を蘇らせろ」
南第一小学校(佐野友隆校長)の象徴である『大王松』の老朽化が進んだことを受け、PTAが中心となって保全するための再生プロジェクトが立ち上がった。3月には基金を...(続きを読む)
2月20日号
介護付有料老人ホーム・シニアレジデンス町田で
多用化する高齢者向けサービス―。最近、『終のすみか』として有料老人ホームを選択肢の一つとして検討する人が増えているそうだ。しかし、年齢を重ねれば重ね...(続きを読む)
2月13日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
町田茶道会創立55周年。町田や近隣在住の茶道師範の会です。 https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/tsunagu/05/chakai2020.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月7日号
2021年1月7日号
2021年1月7日号
2020年12月3日号