FC町田ゼルビア
「玉川マッチ」で盛り上がろう! スポーツ
7月2日(土) うちわ、アイスの先着無料配布も
FC町田ゼルビアが7月2日(土)、ホーム町田市立陸上競技場で「玉川マッチ」を開催。試合当日は、オリジナルアイスやうちわの先着無料配布など、玉川学園・...(続きを読む)
FC町田ゼルビア
7月2日(土) うちわ、アイスの先着無料配布も
FC町田ゼルビアが7月2日(土)、ホーム町田市立陸上競技場で「玉川マッチ」を開催。試合当日は、オリジナルアイスやうちわの先着無料配布など、玉川学園・...(続きを読む)
「つながりの開」で交流会
認知症本人やその家族、サポーターなどで組織する「つながりの開」(前田隆行代表=人物風土記で紹介)の交流会が19日、能ケ谷町で行なわれた。...(続きを読む)
相続、財産・金銭問題、その他法律・税金問題
7月9日(土) (要予約)
各会場での相談会が大好評につき、第6回無料相談会が開催される。法律・税金問題は病気の治療同様、早めの対応が肝心だ。...(続きを読む)
ペスカドーラ町田が清掃活動
町田市をホームタウンにするフットサルチーム「ペスカドーラ町田」のトップ選手、チアリーディング、スタッフら25人が24日、成瀬駅周辺で清掃活動を行なっ...(続きを読む)
7/3(日) 直売会開催
7月3日(日)、「まちだ名産品のれん会」(山口昭会長)による東日本大震災被災地応援イベント〜チャリティー直売会が岡直三郎商店駐車場で行なわれる。...(続きを読む)
戸羽太市長 母校で震災の悲惨さを訴える
東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市の戸羽太市長を招き、被災地の現状や今後の見通し、また参加者によるワークショップなどを行なった「陸前高...(続きを読む)
市内小学生・高齢者など救急搬送される
梅雨時の猛暑によって、市内で熱中症患者が相次いだ。30℃を越えた6月22日〜23日の2日間で小学生や高齢者など、5人が救急搬送され、町田市は節電を考...(続きを読む)
「先生と学ぶのが楽しい」ITTO個別指導学院町田忠生校の方針は生徒と担当の講師が二人三脚。”ゆとり世代の脱却”で集団教育は進...(続きを読む)
桜美林大
24日(金) ボランティア報告会も
桜美林大学に開設した学生の社会貢献活動やボランティア活動を支援する「サービスラーニングセンターボランティア(SLC-V)」の学生が17日、原発勉強会...(続きを読む)
体験レッスン参加者募集
優しい音色と、手軽に始められると今人気の「ウクレレ」や「沖縄三線」。中高年のための音楽教室「メロディ会」町田駅前教室でも、全くの初心者から始める生徒...(続きを読む)
日本共産党町田市議団
専門家と共に実施 町田市へ継続的な測定求める
市民から町田市内の放射線量を知りたいという声が多い中、日本共産党町田市議団(殿村健一代表)は6月10、11日、専門家と共に市内13ヵ所で放射線量を測...(続きを読む)
2018年4月19日号